自分を守る話し方を学んでおこう
3つの「残念な対応」とは
「あの時、ああ言っておけば・・・」職場でうまく反論できずに失敗した経験のある人は94.1%(2014年、株式会社アップウェブ調べ、インターネットによる調査)。頭のいい人でも、動揺してしまうと残念な対応をしがちです。まずは、典型的なNG対応をいくつか見てみましょう。1.過剰に反応してしまう
責められているように感じると過剰に反応して、責任逃れのように聞こえる幼稚な発言や、相手に非があるような言い方をしてしまう。相手に悪意のない場合もあるのに、過剰反応で事態を悪化させてしまう。
2.威圧的だと反論できない
威圧的に主張されると、反論できずに譲ってしまう。後から悔しい思いをすることもあるが、ハッキリ言うことが難しいタイプ。自分が悪くないのに、反論ができないため、責任があるかのように思われてしまうこともある。
3.正確にわからないことも話してしまう
よくわからないのに「たぶんこう思う」ということを安易に伝えて失敗してしまう。間違った対応が問題になったり、「こう言ったじゃないですか」と言質をとられたりと、後から困るケースも。
ピンチをのりきるためにはどうすればいいのか。今回は、武器と盾になる話し方を弁護士から学んでみましょう。
次ページ:弁護士が教える「武器と盾になる話し方」