簡単焼き菓子の作り方!バレンタインのチョコレートケーキレシピ
すべての材料を混ぜて、オーブンに入れて、仕上げまで30分でできる、簡単なのにおいしいチョコレートケーキです。材料もすべてコンビニエンスストアで手に入りますので、思い立ったらすぐ作れます。お気軽にお試しくださいね。
簡単チョコレートケーキの材料(18cmスクエア型1台分)
簡単チョコレートケーキの作り方・手順
簡単チョコレートケーキ
1:チョコレートをとかす

板チョコレート2枚(110g)を手で割ったものを耐熱容器に入れ、600wの電子レンジに約2分かけて溶かします。残りのチョコレートはチョコレートソース用に取っておきます。
2:卵、ホットケーキミックス、牛乳を混ぜる

解きほぐした卵をボウルに入れ、ホットケーキミックスの1/3量を加え、泡立て器でよく混ぜます。牛乳50mlと残りのホットケーキミックスを2回に分けて交互に加え、そのつどよく混ぜます。
3:チョコレート、サラダ油を混ぜる

溶かしたチョコレート、サラダ油を加えて、よく混ぜます。
4:型に入れて、オーブンで焼く

オーブンペーパーを敷いた型に、生地を入れ、表面を平らにします。粗く刻んだくるみを散らし、170℃に余熱したオーブンで15分焼きます。
5:ケーキを切り分けて、ソースをかける

チョコレートソースを作ります。残りのチョコレート(約22g)と大さじ1の牛乳を600wの電子レンジに1分かけ、よく混ぜて、チョコレートソースを作ります。あら熱が取れたら、お好きな形に切り分け、チョコレートソースをかけて出来上がりです。
ガイドのワンポイントアドバイス
今回はくるみを使いましたが、アーモンドなどの他のナッツ、ドライアプリコットなどのフルーツでもおいしく作れます。ナッツとドライフルーツを両方使うなど、色々と試して自分のお気に入りのレシピを見つけてくださいね。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。