Aterm PA-WG1800HPの概要
グランプリ賞を受賞。
公称11acで1300Mbps、11n規格で450Mbps対応の無線LANルータとなっている。アンテナにはμSRアンテナを利用し、米粒ほどのアンテナでも、電波をしっかり飛ばす。また、アンテナの受信感度の向上により、安定した通信を行うことができる。
使ってみて最初の印象
壁にかけてみた。狭い部屋の場合利用価値大。
有線LAN部分は、もちろん1000BASE対応の4ポートだ。有線LANによるネットワークを同時に導入しても問題はない。
背面にある切り替えスイッチがちょっと変わっている。各モードの意味は、以下の通りだ。
ルータのモードは3つある。
BR:ブリッジモード(ルータが別に用意されている場合に利用。電波を飛ばすだけに利用)
CNV:コンバータモード(子機として利用する)
CNVモードは、イーサネットコンバータとして利用する場合に選択する。光TVなど特に高速なアクセスが必要な場合、本機を2台購入して一方をTV側の子機として利用する。今後、家電分野にもネットワークが本格的に導入されるので将来的に役立つ機能といえる。
らくらくQRスタート用QRコード。自宅であれば、本体に貼って利用するのもよいだろう。
無線LANとして利用するほかに、以下のような付加機能もある。この辺りの使用感は、別の機会にレポートしてみたい。
- 無線の届きにくい場所に電波を中継するWi-Fi高速中継通信機能。
- 本体のUSBポートに外付けのハードディスクやUSBメモリを接続し、NASとして利用するファイルサーバ機能。
- ハードディスク内の画像をDLNA対応テレビへ飛ばして閲覧するメディアサーバ機能。
- 自宅で留守番しているペットの様子を外出先のパソコンでチェックできるUSBカメラ機能。
次はいよいよアクセス速度調査だ。さてどうだろう。