タブレットPC/タブレット・電子書籍端末の選び方

【詳細比較】iPad miniとNexus 7、どっちがいい?(3ページ目)

iPad mini Retinaの登場で、7~8インチサイズのタブレットの購入を検討している方にとっては、どれを買うのがベストなのか悩ましいはずです。そこで、iPad mini RetinaとNexus 7をピックアップして、どのような違いがあるのか比較し、どちらが自分に合ったタブレットなのかを検証していきます。

画面サイズの違いを比較

見た目で分かる違いは、ディスプレイのサイズです。

iPad miniのディスプレイは、7.9インチでアスペクト比は4:3です。Nexus 7のディスプレイは、7インチでアスペクト比は16:10です。この違いが、使用感にどう影響するか検証してみます。

まずは、iPad miniはSafariで、Nexus 7はChromeを使って、筆者のブログを表示した時の様子です。

Nexus 7で、筆者のブログを表示した様子

Nexus 7で、筆者のブログを表示した様子
 

iPad miniで、筆者のブログを表示した様子

iPad miniで、筆者のブログを表示した様子
 

パソコンのディスプレイが4:3の比率だったせいもあり、これを前提にして制作されているWebコンテンツが多くあります。iPad miniと比較して、画面が小さく縦方向の表示面積が狭いNexus 7では、多くスクロールする必要があったり、縮小されて表示されたりします。

次は、ムービーを表示した時の様子です。
Nexus 7で、ムービーを再生している様子。上下の黒い帯が細い

Nexus 7で、ムービーを再生している様子。上下の黒い帯が細い
 

iPad miniで、ムービーを再生している様子。上下の黒い帯が太い。

iPad miniで、ムービーを再生している様子。上下の黒い帯が太い。
 

iPad miniとNexus 7ともに、上下に黒い帯が表示されます。

これもコンテンツが関係しますが、映画は16:9のコンテンツが多く、Nexus 7と比較すると、iPad miniの方が上下の黒い帯が太く表示されます。この太さの違いが、コンテンツの楽しみ方に影響することはありませんが、見た感じが良いのはNexus 7の方です。

ともに決定的な差ではありませんが、パソコン用のWebコンテンツを多く楽しむ方であれば、iPad miniの方がストレスなく使えます。

次のページでは、Webブラウザーの性能を比較します。

あわせて読みたい

あなたにオススメ