
LaVie Tab W
NECが10.1型WindowsタブレットのLaVie Tab Wを発表しました。一見、グループ会社のレノボから発売されている別の製品と同じようにみえますが、NEC製品として発売されるWindowsタブレットです。
ハードウェアの機能自体はレノボの製品とほとんど同じですが、ソフトウェアなどサービス面で特に強化された製品となります。
iPadやAndroidなどのタブレットが人気ですが、Windowsでもタブレットとして使える製品が多数出ています。その中で、NECが「ピュアタブレット」に分類されるWindowsタブレットを発売しました。
ピュアタブレットとは、キーボードなどがないタブレットで、画面をタッチして操作するのが基本のタブレットとなります。
多彩なスタイルで利用できるタブレット

Windowsが動作するタブレット
NECではPC+時代に向けた多彩なスタイルで使えるタブレットと位置づけています。
これは、タッチでも使え、ペン入力も可能、キーボードを使えばノートパソコンのように利用できるという、指でのタッチだけではない使い方が出来る製品と言うことです。
iPadやAndroidタブレットなどは指で操作することが前提となっていますが、それがゆえに文字入力やオフィスソフトなどの使い勝手が犠牲になっている部分があります。
LaVie Tab WはWindowsタブレットなので、従来と同じ周辺機器が利用でき、オフィスソフトなども利用できるという従来のパソコンと同等の使い方が出来るのが特徴です。