タブレットPC

“残念”な中古タブレットの特徴は? 失敗しない4つの選び方のポイント

タブレットの性能は年を追うごとに向上しており、3年前のタブレットでも十分現役で使えます。動画や電子書籍を楽しむ使い方ならば、中古タブレットを選ぶのも1つの選択肢です。中古タブレット選びで失敗しないためのポイントを紹介します。

傍島 康雄

執筆者:傍島 康雄

タブレットPCガイド

タブレットの性能は年を追うごとに向上しており、3年前のタブレットでも十分現役で使えます。例えば、動画や電子書籍を楽しむ使い方ならば、買いやすくなった中古タブレットを選ぶのも1つの選択肢です。

ただ、中古タブレットは程度の悪い端末(ハズレ)を引いてしまうリスクがあるのも事実。そのため、失敗しないためのポイントを押さえておくことが重要です。今回はそのポイントを4つに分けて紹介します。
 
<目次>
 

1. 基本的な確認ポイント

外箱、説明書、充電ケーブル、充電アダプタなどの付属品がそろっていることを確認してください。外箱は無くても支障ありませんが、他はそろっているほうが購入後の面倒が回避できます。ただ、説明書や充電ケーブル、充電アダプタのいずれかが欠けている理由で、安く購入できるのであれば検討の価値があります。

例えば説明書は、メーカーのホームページでPDFやオンラインマニュアルが公開されているケースがあり、これで代替えができるので確認してみることをおすすめします。すでに充電ケーブルや充電アダプタを持っているのであれば、これらが使い回せます。

充電アダプタは注意点があります。スマホに付属するような出力の低い充電アダプタは、充電が出来たとしても満充電まで時間がかかります。タブレットで使うのであれば、45W出力で十分なので手持ちの充電アダプタの出力を確認してください。
65w_adapter

筆者は65W出力の充電アダプターを使っています

また、中古だからと諦めずに外観のきれいな端末を選んでください。理由は、きれいな外観の端末は総じて丁寧に扱われているからで、購入後もトラブルが発生する可能性が低いからです。また、電源ボタンやボリュームボタンなどの稼働部分がある端末は、これらの動作に支障がないかも確認してください。手に取れるのであれば、試して使ってみてください。
power_and_volume

電源ボタンやボリュームボタンに異常がないか確認してください

最後、ディスプレイにキズやヒビ割れ、にじみがないか確認してください。タブレットはディスプレイが操作面になるので、キズやヒビ割れは操作に支障がでるだけでなく、怪我の可能性があるので注意が必要です。
 

2. バッテリーのヘタリを確認する

例えば、iPhoneにはバッテリー状態が確認できる機能があるので、中古を選ぶ時の指標になります。しかし、iPadには同じ機能がないのでバッテリーの状態が確認できません。
battery_state

iPadでは、残念ながらバッテリー状態が確認できない

とはいえ、指標はあります。バッテリー寿命は、使い方や保管方法によって変わるので一概にはいえません。ただ、バッテリー容量が大きいタブレットは、スマホのように2年で稼働時間が短くなるようなことはありません。よって、発売から2年以内のタブレットであれば、バッテリーが寿命をむかえている可能性は低いと考えられるので、こうした端末を選ぶのがベターです。

バッテリー寿命が心配なのは、発売から2年以上経過した端末です。こうしたタブレットを買うのはおすすめできませんが、購入後に稼働時間が短いと感じる場合は、バッテリーを新品に交換する方法もあります。

例えば、「iPad Pro(第4世代)」は2020年3月の発売なので2年以上が経過しています。バッテリー交換費用はiPad Pro 12.9インチ(第4世代)が1万8800円、iPad Pro 11インチ(第4世代)が2万3800円。この金額を折り込んでも、価格や端末に魅力を感じるならば選んでみるのも良いかもしれません。
 

3. OSのアップデート対象か確認する

iPadOS 16は2017年発売のiPad(第5世代)以降がサポート対象で、比較的古めの端末でも動作します。Androidは、数年に渡りアップデートが保証されているタブレットは多くなく、筆者が知るのはGalaxy Tabシリーズくらいです。気になるAndroidタブレットならば別ですが、特別な理由がない限りiPadを選ぶのがおすすめです。

中には「最新OSの新機能にも魅力も感じないし困らない」と考える人もいるかもしれません。しかし、古いOSはセキュリティリスクが残ったままになっている可能性があります。タブレットはネットに常時接続して使うので、セキュリティリスクを抱えたまま使い続けるのは得策ではないため、おすすめできません。
 

4. 通信機能付き端末の確認ポイント

通信機能が付いたタブレットの購入時に気を付けたいのが回線の契約状態です。これを「白ロム」や「赤ロム」と言い表すので、聞いたことがある人もいるはずです。

「白ロム」は、SIMが取り外されたタブレットです。自身でSIMを用意すればデータ通信ができます。SIMのサイズは、標準、microSIM、nanoSIMがあります。手持ちのSIMがある場合は、端末SIMとサイズか同じか確認したうえで購入するのがポイントです。
nanoSIM

愛用している第5世代iPad ProはnanoSIMを採用

注意が必要なのは「赤ロム」です。これは、前の所有者が支払いを滞納し通信制限がかけられた端末のことを示します。中古端末の販売店では販売前にネットワーク利用判定がされており、これが明記されているので購入時の判断基準になります。

販売店によってはネットワーク利用制限に対する保証があり、保証期間に関わらず交換または全額返金をうたうところもあるので、こうしたお店から購入することをおすすめします。個人売買では、手厚いサポートが受けられない可能性もあるので、信頼できる相手からの購入に限った方が無難です。
 

まとめ

端末の種類や価格に目が行きがちですが、前オーナーの扱い次第でコンディションが異なるため、納得できる端末か十分見極めてください。ご紹介したポイントが把握できれば、端末選びの幅も広がるはずです。


【おすすめ記事】
「タブレット」と「ノートPC」いま買うならどっちがおすすめ? 違いや用途別の選び方を解説
タブレットって結局どう使うべき? タブレットのできること/できないこと

 
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazon で人気のタブレット PC をチェック!楽天市場で人気のタブレット PC をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます