暮らしの歳時記/暮らしの歳時記関連情報

「行事育」チェックリストと活用法(2ページ目)

親子の根っこをはぐくむ 和文化研究家・三浦康子の「行事育」メソッド。たくさん行事がある中で、「行事育」として押さえておきたいものをピックアップしました。「行事育」は、過去・現在・未来へとつながっていきます。チェックリストを活用し、親子の根っこを丈夫にしていきましょう。

三浦 康子

執筆者:三浦 康子

暮らしの歳時記ガイド

 

押さえておきたい「行事育」チェックリスト

「行事育」のチャンスがいっぱい!undefined根っこ度の高いものは、できるだけふれておきましょう

「行事育」のチャンスがいっぱい! 根っこ度の高いものは、できるだけふれておきましょう

■「行事育」の重要性を示す<根っこ度>を3段階の★印で表しています。
■<思い出ボタン>は、将来その行事を思い起こさせる主な物事であり、できるだけふれておきたい物事になります。

記入欄付き!印刷用の「行事育」チェックリスト


【年始/冬 1月~2月】
お正月・鏡開き・小正月(1月1日~15日)★★★
<思い出ボタン> 門松、しめ飾り、鏡餅、お雑煮、おせち、おとそ、祝い箸、お年玉、初詣、正月遊び、年賀状、初夢、書き初め、鏡開き、小豆粥、とんど焼き、餅花

七草粥(1月7日)★★★
<思い出ボタン> 七草粥、春の七草、人日の節句

節分(2月3日頃)★★★
<思い出ボタン> 豆まき、恵方巻、焼い嗅がし、福豆、福茶


【春 3月~5月】
ひな祭り/桃の節句(3月3日)★★★
<思い出ボタン> ひな人形、ひなあられ、菱餅、白酒、桃の花、はまぐり

春分/春のお彼岸(3月20日頃)★★
<思い出ボタン> お墓参り、牡丹餅

お花見(3月~4月)★★★
<思い出ボタン> 桜、お花見弁当、桜餅、花見団子

八十八夜(5月2日頃)
<思い出ボタン> 新茶、「茶摘み」手遊び歌、夏じたく

こどもの日/端午の節句(5月5日)★★★
<思い出ボタン> 鯉のぼり、五月人形、兜、菖蒲湯、柏餅、ちまき、背くらべ

母の日(5月第2日曜日)★★
<思い出ボタン> カーネーション、メッセージカード、プレゼント


【夏 6月~8月】
衣がえ(6月1日)
★★
<思い出ボタン> 夏服、おさがり、寸法直し、夏じたく

梅雨(6月~7月)★★★
<思い出ボタン> 長靴、水たまり、傘、レインコート、てるてる坊主、かたつむり

父の日(6月第3日曜日)★★
<思い出ボタン> メッセージカード、プレゼント

夏越しの祓/茅の輪くぐり(6月30日)
<思い出ボタン> 茅の輪くぐり、水無月菓子

山開き・海開き(7月~8月)★★
<思い出ボタン> 山登り、海水浴、キャンプ、すいか割り、虫とり

七夕(7月7日)★★★
<思い出ボタン> 七夕飾り、願い事、天の川、そうめん

暑中見舞い(7月下旬)
<思い出ボタン> 暑中見舞いはがき

土用の丑の日(7月20日頃)★★
<思い出ボタン> うなぎ、うのつく食べ物、土用しじみ、土用餅、丑湯、虫干し

夏祭り・花火(7月~8月)★★★
<思い出ボタン> お祭り、おみこし、花火大会、浴衣、夜店

お盆(8月15日)★★★
<思い出ボタン> お盆休み、帰省、精霊馬、盆踊り、迎え火・送り火、花火


【秋 9月~11月】
防災の日・二百十日(9月1日)

<思い出ボタン> 防災グッズ、避難訓練、保存食

重陽の節句(9月9日)★★
<思い出ボタン> 菊の節句、きせ綿、菊酒、栗ごはん、くんち

お月見/十五夜(9月中旬)★★★
<思い出ボタン> 中秋の名月、月見団子、すすき、お供え、月うさぎ

敬老の日(9月第1月曜日)★★
<思い出ボタン> 長寿祝い、肩たたき

秋分/秋のお彼岸(9月23日頃)★★
<思い出ボタン> お墓参り、お萩、彼岸花、虫の声

衣がえ(10月1日)★★
<思い出ボタン> 冬服、おさがり、寸法直し、防虫剤

お月見/十三夜(10月中旬)★★
<思い出ボタン> 栗名月、豆名月、片見月、月見団子、すすき、お供え

紅葉狩り(10月~11月)★★★
<思い出ボタン> 紅葉、秋の七草、行楽弁当、落ち葉、竜田姫

秋祭り(10月~11月)★★
<思い出ボタン> お祭り、おみこし、収穫祝い、露店

七五三(11月15日)★★★
<思い出ボタン> 晴れ着、参拝、記念写真、千歳飴、祝い膳


【冬/年末 12月】
正月事始め・大掃除(12月13日~下旬)
★★★
<思い出ボタン> 煤払い、大掃除、歳の市、門松、しめ飾り、鏡餅、年賀状準備

冬至(12月22日頃)★★★
<思い出ボタン> 柚子湯、かぼちゃ、冬至粥、一陽来復

大晦日(12月31日)★★★
<思い出ボタン> 年越しそば、紅白歌合戦、除夜の鐘


>>> 「行事育」の楽しみ方とポイント

※この記事は【親子の根っこをはぐくむ 和文化研究家・三浦康子の「行事育」メソッド】コンテンツのひとつです。
 
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます