塗って焼くだけタイ料理レシピ! ヘルシーアレンジ
このスナックは、本来は、たっぷりの油で揚げ、甘酢漬けの野菜と一緒に食べるのですが、今回は、ヘルシー&簡単アレンジバージョンに。後片付けも楽々です。
豚ひき肉のせトーストの材料(2人分)
豚ひき肉のせトーストの作り方・手順
豚ひき肉のせトーストの作り方
1:材料を用意する

パクチーは刻む。甘酢漬けの材料と作り方はイエローカレーを参照して下さい。
2:豚肉をトーストしたパンに塗る

食パンをトーストし、1枚を9等分に切る。豚肉、卵、しょうゆ、オイスターソース、こしょう、パクチーを混ぜてタネを作り、パンに塗る。
この分量だと、お肉がたっぷりです。薄く塗れば、食パン3~4枚分作れます。3:フライパンで焼く

フライパンに油(分量外)をひき、豚肉を塗った面を下にして焼きます。豚肉に火が通れば完成。
事前に食パンをトーストしているので、片面しか焼きません。もちろん、タイの屋台のようにたっぷりの油で揚げてもかまいません。ガイドのワンポイントアドバイス
甘酢を付けて食べるので、さっぱりいただけます。今回は、タイの屋台風に小さく切りましたが、食パンを4等分にしたり、もしくは切らないでそのまま焼いたりしてもいいと思います。お弁当にもなりますよ。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。