イタリア/イタリアのおすすめエリア

フィレンツェ、ボローニャ他中部イタリア(2ページ目)

南北に長いイタリア半島のちょうど真ん中あたりに位置する中部イタリア。拠点となる街は、フィレンツェやボローニャです。美しい田園風景が広がるトスカーナ州の小さな町「シエナ」や、グルメな街「パルマ」や「モデナ」、独立国家「サン・マリノ共和国」などもこのエリア。各町へのアクセスもご紹介しています。

岩田 デノーラ 砂和子

岩田 デノーラ 砂和子

イタリア ガイド

慶應義塾大学卒業。(株)リクルートを経てイタリアへ。ローマに10年、現在はシチリア州の州都パレルモ在住。 編集・制作の豊富な経験からイタリア・シチリア特集の企画執筆、WEB連載のほか、コーディネーターとしての実績も多数。現地通訳もおまかせ下さい! 国際ジャーナリスト協会会員・イタリア商工会議所認定通訳。

...続きを読む

中部イタリアの気候と旅の服装

春は花が咲き乱れ…四季折々の魅力が楽しめる

春は花が咲き乱れ……四季折々の魅力が楽しめる

日本同様四季がはっきりしているイタリア。中部イタリアは、比較的温暖で、日本の東京とあまり差のない気温です。春から夏は空気が乾燥し、紫外線が非常に強くなるので、保湿ケアや日焼け止め、サングラスなどは、お忘れなく。また、太陽の出ている昼間と打って変わって、朝晩の気温がぐっと下がることもあります。真夏でも脱ぎ着の調節ができる服装がオススメです。

中部イタリアの中でも、大自然が残るウンブリア州やトスカーナ州の田舎町では、山間を渡る冷たい風が吹くことも。秋から冬は、しっかりした防寒が必要です。

 

中部イタリアで食べたい!

パルミッジャーノ・レッジャーノチーズは、パルマの名産

パルミッジャーノ・レッジャーノチーズは、パルマの名産

トスカーナ州やエミリア・ロマーニャ州では、豚肉のサラミや生ハム、乳製品(チーズ)が有名なところ。かの有名なパルミッジャーノ・レッジャーノチーズは、ボローニャ近郊の「パルマ」の生まれです。

また、各地の郷土料理もバリエーションに富んでいます。ボローニャには、ミートソースとして知られる「ボロネーゼソース」や、スープに浮かべて食べる「トルテッリーニ」、牛のさまざまな部位をボイルしていただく「ボッリート」などがあり、フィレンツェには、おなじみの「ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ(フィレンツェ風Tボーンステーキ)」やトマトで煮込んだ「パッパ・アル・ポモドーロ」など。どちらかと言うと、お肉系の名物が豊富なエリアです。

もちろん、トスカーナ州には、キャンティやモンタルチーノをはじめ、有名な赤ワインの産地があるのも見逃せません。エミリア・ロマーニャ州では発砲した赤ワイン「ランブルスコ」も忘れずに飲みたい一本。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 7
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます