応援する選手を見つけやすいおすすめの場所
今まで4回ほど家族や友人が東京マラソンに出場したので応援に行きました。最初のほうは応援する人の多さになかなかポイントを決められず、あちこち移動したりもしましたが、ここ2回でようやく自分が応援する場所が定まってきました。
そのおすすめポイントは、銀座の目抜き通りを過ぎ、銀座四丁目から築地方面へ晴海通りへ、歌舞伎座をすぎた万年橋から築地一丁目~勝どき橋西の通りです。およそ30km~35km地点。
選手たちは銀座の大通りでの大声援を通り抜け、これからいよいよゴールお台場にむけての最後のラストスパート!という場所。
応援される側も30km過ぎたあたりが一番きついということでここでの応援は大変ありがたいとのこと。
銀座を通り過ぎてすこし気が抜けるあたりでもあるそうで、ここで知人や家族の応援があるとものすごくやる気がでるそうです。
この周辺は銀座ほどの混雑もなく(銀座の大通りは歩道が狭く人の頭しか見えません)晴海通りは歩道が広いので移動も楽ですし、道路も広く応援する選手を見つけやすいのもおすすめポイント。
今年の東京マラソンには主人が出場したので、東京の友人達とこの周辺で応援し、ラストスパートがんばれー!と声をかけた後にすぐにお台場へ移動して労をねぎらいました。
今回私は妊娠初期だったので、2月の寒い中ずっと外にいるのもつらいので、晴海通りの築地1丁目のタリーズコーヒー(東銀座店 中央区築地1-13-14 NBF銀座スクエア1F)でお茶をしながら携帯で主人のラップタイムを確認し、もうそろそろかなぁ……という頃に外にでて声をかけました。
(タリーズ以外にも沿道添いに休憩ポイントも多く、銀座よりすいています)
かなりピンポイントでの応援だったのですが、苦しい時の応援は嬉しかったようです。
ただし晴海通りも回を重ねるごとに人が増えているようなので、早めに応援ポイントを確保したほうが良いと思います。
■万年橋から築地一丁目~勝どき橋
最寄駅:東京メトロ 日比谷線 築地駅/日比谷線・浅草線 東銀座駅
■タリーズコーヒー 東銀座店
住所:中央区築地1-13-14 NBF銀座スクエア1F
電話番号:03-5550-8017
営業時間:7:00~21:00、土 7:30~20:00、日・祝 8:30~20:00
HP:www.tullys.co.jp/
※データは記事公開時点のものです。