和風の趣味室
![]()  | 
        
|  1. 階段の裏の廊下スペース。収納の開き戸や欄間の障子により和風のしつらいになっている。 2. 縁なし畳が敷かれた趣味室。中庭に面した南側の窓から垣根越しに光が注ぐ。 3. 造り付けの本棚と机のあるコンパクトな書斎。  | 
        
スキップフロアにより生まれた欄間の下は収納スペースです。欄間は視線や空気や光をコントロールする役割を担っています。廊下は玄関から90cm下がっていて、右奥は趣味室に続いています。趣味室は小上がりに敷かれた縁なし畳と左官の壁の多目的に使える14帖の和室です。
娘家族の子供達は、社会人と大学生なので各自の趣味趣向が確立していて、将来の暮らしや家族構成の変化が起こりうる可能性が高いのです。現代の家族は核家族からシェアハウスへの変遷を経て、再び大家族で住みこなす術を手に入れつつあるようです。
◆建築データと建築家プロフィール
![]()  | 
            ![]()  | 
            ![]()  | 
            ![]()  | 
            ![]()  | 
        






![[YODAアーキテクツ]のプロフィールと住宅建築作品](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/5/9/9/6/1532745799/topimg_middle.jpeg)
![リゾート感覚で暮らす[鎮守の森に浮かぶ借景の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/7/1532665383/topimg_middle.jpeg)
![家カフェのある改修[東村山のリノベーション]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/6/201806290031/topimg_middle.jpg)
![丘の上の眺めの良い木造の家[日野の住宅]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/5/201805290645/topimg_middle.jpg)
![大窓と屋上で内と外を繋げた小住宅[屋上のある家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/4/201805271922/topimg_middle.jpg)
![吹抜けの下で料理を楽しむ[鎌倉長谷の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/2/1/201804252146/topimg_middle.jpg)
![大黒柱と差鴨居のスキップフロア[井の頭公園の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/1/9/201803291924/topimg_middle.jpg)