食材1つしかない料理/食材1つで作るおかず

土用の丑の日に うなぎしかないときの棒寿司

土用の丑の日にはスタミナ満点のうなぎを使った棒寿司を作ってみませんか? 新しい材料を買い足さなくてもうなぎとごはん、基本の調味料があれば簡単に作れますよ。

土用の丑の日に うなぎしかないときの棒寿司

所要時間:20分

カテゴリー:ご飯・麺・粉物お寿司

土用の丑の日に うなぎしかないときの棒寿司

棒寿司と言っても、巻きすいらず。ラップで簡単に形成できますよ。仕上げに七味唐辛子をふってパンチを加えます。うなぎの甘みと七味のパンチ、酢飯の清涼感が好相性です。

うなぎしかないときの棒寿司の材料(1人分)

土用の丑の日に うなぎしかないときの棒寿司
うなぎの蒲焼1尾
ご飯200g
いり白ごま小さじ1
大さじ1
砂糖小さじ1/2
小さじ1/6
七味唐辛子適量

うなぎしかないときの棒寿司の作り方・手順

土用の丑の日に うなぎしかないときの棒寿司

1:混ぜる

ご飯、白ごま、酢、砂糖、塩を混ぜます。<br />
ご飯、白ごま、酢、砂糖、塩を混ぜます。

2:ご飯を形成する

ラップの上にご飯をのせて形を整えます。
ラップの上にご飯をのせて形を整えます。

3:形成する

ご飯の上にうなぎをのせます。
ご飯の上にうなぎをのせます。

4:形成する

ラップで包み、ご飯とうなぎがくっつくように押しつけながら形成し、10分おいてなじませます。<br />
ラップで包み、ご飯とうなぎがくっつくように押しつけながら形成し、10分おいてなじませます。

5:切る

2cm幅に切ります。七味唐辛子をふったら完成。
2cm幅に切ります。七味唐辛子をふったら完成。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ