ビザンツ芸術最高峰のモザイクで魅せる世界遺産
サン・ヴィターレ聖堂、内陣のモザイク。中央下部のイエス、両脇の聖ヴィターレと聖エクレシウスを中心に、天使や動植物、幾何学紋様が鮮やかに描き出されている。黄金色に輝いているのは金箔
今回は、いつまでも色あせない色鮮やかなモザイクが魅力的なイタリアの世界遺産「ラヴェンナの初期キリスト教建築物群」を紹介する。
色あせぬモザイクの鮮やかな色彩
こちらもサン・ヴィターレ聖堂のモザイク。中央に描かれているのは『旧約聖書』の「創世記」にあるアブラハムの饗応とイサクの燔祭(はんさい)。神はアブラハムの信仰を試すために息子イサクを生け贄に捧げることを命じ、実行する直前にその手を止めた
モザイクの拡大図。石やガラスの欠片を貼り合わせて造られている
理由はそれが「永遠の絵画」と呼ばれるモザイクだから。モザイクとは石や陶磁器、ガラス、貝殻等の破片を貼り付けて描く美術手法。そのため5~6世紀に生み出された輝きは色あせることなく現在に伝えられている。
破片は立体的な膨らみを持ち、光をよく反射する。太陽が動くごとに、あるいは歩いて角度が変わるたびにキラキラ輝いて、あでやかな色彩で人々を魅了する。イタリアのローマやポンペイにはローマ時代のモザイクが残されているが、意匠は単調で色彩も少々地味。このモザイクを芸術の域にまで高めたのがビザンツ芸術なのだ。
モザイクの都ラヴェンナ
ガッラ・プラキディア廟のモザイク。サン・ヴィターレ聖堂の荘厳なモザイクとは異なり、青で統一された静かでやさしげな意匠が魅力的だ
サン・ヴィターレ聖堂。モザイクや大理石で覆われた内装に反して、外装はレンガがむき出してシンプルだ。八角形・二階建ての造りは当時非常に珍しかった
こうした初期ビザンツ芸術の中心となったのが首都コンスタンティノープル(現在のイスタンブール)や西ローマ帝国の首都だったラヴェンナだ。しかし、8~9世紀に出された聖像禁止令とイコノクラスム(聖像破壊運動)によって人物像は禁止され、コンスタンティノープルのモザイクの多くが破壊されてしまう。
この頃ラヴェンナはランゴバルド王国に占領され、その後フランク王国が奪還してローマ教皇に寄進したため教皇領となっており、イコノクラスムから免れることができた。こうしてラヴェンナはビザンツ芸術を当時のままに残す「モザイクの都」と称されることになる。