ダンディゾンの10周年
2013年4月、吉祥寺のDans Dix ans(ダンディゾン)が10周年を迎えました。ダンディゾンとは「10年後」という意味。 10年後という未来にさまざまな想いをこめて、名付けられました。ダンディゾン店内
売り場と厨房がガラスの壁で仕切られている
ショウケースにスタイリッシュなパンたち
ダンディゾンの看板商品ともいえる、食パン
フェブ
パンオルヴァン
ゾンネンブルーメ
これもまた正統派のパンオショコラ
10年後にも変わらず訪れてもらえたら。そんな想いで「10年後」と名付けられた吉祥寺のDans Dix ans( ダンディゾン )はこの春、10周年を迎え、新たな10年後へ向けてスタートを切りました。行列のできるパン屋さん、ダンディゾンの今をお伝えします。
清水 美穂子
パン ガイド
2001年より、美味しいパンのある日常の愉しみ、パンとそれをとりまく人々の物語など、bread+something good(パンと何かいいもの)をテーマに執筆。興味があるのは職人の仕事と伝統文化。パンを愉しむ企画のコーディネイト、執筆多数。雑誌、書籍にて活動中。
...続きを読むダンディゾン店内
売り場と厨房がガラスの壁で仕切られている
ショウケースにスタイリッシュなパンたち
ダンディゾンの看板商品ともいえる、食パン
フェブ
パンオルヴァン
ゾンネンブルーメ
これもまた正統派のパンオショコラ