保育士/保育士に就職・転職したら

保育園での仕事の流れ(後編)(3ページ目)

保育士試験を受験される方は、まだ保育園に関わる機会のない方がたくさんいらっしゃると思います。保育園での保育士の仕事を、一日の流れを追いながら、なるべく具体的にご紹介します。前編に引き続き、今回は後編(お昼寝から降園までの流れ)です。

ながみね あき

執筆者:ながみね あき

保育士試験ガイド


17:00-19:00 延長保育(中番退勤)

17時からは延長保育となります。延長保育の担当になったときは、お迎えの保護者に一日の様子をお話ししたり、担任からの連絡があれば伝達します。

長時間保育の子どもは、疲れが出てくるころです。お茶を飲んだり、軽いおやつを食べて一休みしてから、自由に遊んで過ごします。

人数が少なくなりますので、保育士は一人一人の子どもと密にふれあいができる時間でもあります。

こういった個別のふれあいや、会話の中で、さまざまな気づきがあります。この子の目には今、何が映っているのか、どのように感じているのか……。保育士は常にそのような感性をもって、子どもと向き合っています。

子どもがより良く生きるために、保育の『ねらい』があり、ねらいに沿った計画と実践があります。子どもに対して、こういった視点を持って関わることが、保育士の専門性と言えると思います。


19:00-19:15 清掃・戸締り(遅番退勤)

すべての子どもが降園したら、保育室の清掃と、園舎全体の戸締りをします。
翌朝の早番保育士への連絡があれば、忘れずにメモを残し、退勤します。


これで、長い1日が終了です! いかがでしたか?!

待機児童問題などで、近ごろ社会全体で関心が高まりつつある『保育』ですが、その仕事の全容というのは、なかなか知る機会がないと思います。

今回は、『保育園での保育』をご紹介しました。保育士の活躍する場は、保育所以外にもたくさんありますが、保育士試験に関心をお持ちの方に、まずは『保育所』ってどんなところなのか、具体的にイメージする助けになればと思います。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます