![]() |
総戸数20戸という規模が芦屋の街並みに似合うファスタージュ芦屋伊勢町サーモス外観完成予想図 |
最近、外断熱住宅のコマーシャルが多く流れています。広告はハウスメーカーのものがほとんどで、マンションとは無関係のように思えますが、マンションにおいても少数ですが外断熱工法によって建てられた物件があるのです。今回はそんな物件の一つで芦屋に建てられたファスタージュ芦屋伊勢町サーモスをご紹介しましょう。
つまりは断熱材で建物をまるごと覆うのが外断熱
![]() |
外断熱(左)と内断熱(右)の概念比較図 |
●躯体コンクリートと室温が同じため、内外気の温度差により発生する結露を抑制。
●結果、ジメジメした環境を好むカビ・ダニの発生を抑制しきれいな空気環境を保持。
●魔法瓶のような保湿効果で、住戸内の温度が一定になるため、冬・水廻りの冷たさを抑えヒートショックにも対処。
●夏・クーラーをOFFにしても快適温度が持続でき節約・省エネルギーにも効果的。
●躯体コンクリートが保護されるため建物の長寿命を叶え、地球の資源維持にも貢献。
外断熱の効果をさらに生かすため温水ラジエーターなども装備
外断熱の特徴を生かすため本物件では優れた断熱性を発揮するLow-Eペアガラスと高断熱の樹脂製サッシにより開口部にも高い断熱効果を実現。リビングに温水ラジエーターを設置し、均一な温度を保ち、ふく射熱で空間をやさしく暖めるようになっています。我が家にも蓄熱式暖房機があるのですが、ふく射熱の暖房は無音・無風で遠赤外線によって芯から暖かくとても快適です。ガイドもそうですが、一度体験するとやめられないという人が多いです。旧芦屋の一角を占める邸宅街「伊勢町」に立地
関西屈指の邸宅地として名高い芦屋。その品位あふれる街風情を受け継ぐ伊勢町は、上質な邸宅街として旧芦屋の一角を占め、 今も静かで落ち着きのある家並みが連なっています。すでに成熟を迎えた街にはショッピング施設をはじめとする生活施設も充実。現地から少し南には芦屋中央公園、西には松並木の佇まいが美しい芦屋川など緑豊かな公園も身近です。市立美術博物館、谷崎潤一郎記念館といった文化施設、テニスクラブなどのレジャー・スポーツ施設も徒歩圏に揃い、潤いある暮らしを叶える立地となっています。交通は特急の停車する阪神芦屋駅へ徒歩11分。JR芦屋駅へも徒歩14分。梅田へも三宮へも便利です。![]() |
旧芦屋の落ち着いた邸宅街に立地するファスタージュ芦屋伊勢町サーモス現地案内図 |
次のページでは仕様や間取図についてご紹介しています。