子育てが上手い人がもつ「3つの法則」とは?
子育てが上手い人の特徴1.日常生活と勉強をリンク
子育て上手なママのテクニックとは?
意識的に、日常生活に学校で学んだことを応用することによって、学習内容をより定着させることができ、また将来社会に出た時に必要な「思考力や応用力」を鍛えることが出来ます。
例えば、足し算引き算を勉強したら、子供に買い物をお願いするのが良いでしょう。予め予算を決めておけば、予算を超えないよう足し算を使って計算するでしょうし、会計時になるべくお釣りのコインが少なくなるように考えさせれば、思考力を鍛えることが出来ます。まだ計算は習っていなくても、実際にお金を使う機会が与えられると、数の認識が自然と身に付くので、小さいうちから、会計に挑戦させてあげましょう。
また、苦手とする子が多い「時刻と時間」の分野なども日常で活かしやすい分野でしょう。ポイントはスケジュール管理を本人にさせること。朝一で1日のスケジュールを手帳に書かせ、また、実際に行ったことも合わせて書かせることで、時計を見て行動する習慣が付きますし、何分後や何分前などの時間の理解も自然と身に付きます。
このように、子育て上手なママは、日常生活と勉強をリンクさせ、楽しみながら、子供の基礎学力や応用力を高めています。
子育てが上手い人の特徴2.ほめ上手
2つ目の法則は、「ほめ上手」であることです。みなさんは、1日の中で子供をほめる回数と叱る回数どちらが多いでしょうか?子育て上手なママは、ほめる回数の方が圧倒的に多いです。叱る回数の方が多いと思われた方は、是非意識的にほめるポイントを探してみてください。また、ほめる時は、ほめることだけに徹してください。「よく頑張ったね!もっと頑張ればもっと良い点がとれるよ!」とほめてはいるものの、更なる努力を要求するような言い方は避けましょう。
子育てが上手い人の特徴3.自分に矢印を向ける
3つ目の法則は、「自分に矢印を向ける」ことです。子供が勉強が出来ないことや、正しい生活習慣が身に付いていないことなどを、子供自身の責任にしてはいけません。もちろん本人自身に原因があることもあるとは思いますが、「なんでこんなことが分からないの!」「まだまだ努力がたらないのよ!」「集中しなさい!」などと口で叱っても、それは本人のモチベーションを下げてしまうだけです。こういった場合、子育て上手なママは、口で指摘するのではなく、自分に矢印を向け、自分自身に出来ることにフォーカスします。
例えば、子供が集中して勉強できないのであれば、集中出来ない理由を考え(本人の努力が足りないという結論はNG)それを取り除く施策を親自身が実行することが大切です。色々なところに目移りをしてしまう子には、勉強をする机やテーブルの上をきれいに片付けたり、壁の掲示物など撤去したりする必要があるかもしれません。また、そもそも教材が子供の習熟度に合っていないことが理由であることもあります。そんな場合は、教材の難易度や量を変えてあげることが必要でしょう。
子育ては焦らず心にゆとりを
今回は、「子育て上手なママの3つの法則」と題して、子育てに大切な3つの要素をご紹介してきました。子育ては親の思い通りにはいかないものです。子供にプレッシャーをかけ焦らせても、また、みなさん自身が焦っても良い結果は生まれません。心にゆとりを持って、子供と向き合いましょう。【関連記事】