記憶術/記憶術の例

記憶術お勧め本1:『一発逆転! ワタナベ式記憶術』

さまざまな記憶術の本が出ていますが、その中から使える本を選んでその内容をご紹介していきます。最初にご紹介するのは私が記憶術に興味を持つきっかけになった本・『一発逆転! ワタナベ式記憶術』。「たった2か月で司法試験に合格」という驚きの方法ですが、基本はイメージを使ったオーソドックスな記憶法です。それはどんな方法なのでしょう? そしてそこにどんな独自の工夫があるのでしょうか? 

宇都出 雅巳

執筆者:宇都出 雅巳

コーチング・マネジメントガイド

記憶術のお勧め本第一弾は「たった2か月で司法試験に合格した」という驚きの体験を持つ渡辺剛彰氏が書いた本。イメージ記憶法の基本がきっちりと整理されているうえ、著者が試験勉強で活用した生々しい体験も書かれており、よくできた一冊です。

記憶術で成績トップを独走、そして2か月で司法試験合格

『一発逆転!undefinedワタナベ式記憶術』

『一発逆転! ワタナベ式記憶術』

この本とは『一発逆転! ワタナベ式記憶術』(渡辺剛彰著 東京カルチャーセンター編 フローラル出版)。私が記憶術に興味を持つきっかけになった本であり、記憶術を試験勉強に活用する具体的な方法が解説された実践的な本です。

多くの記憶術本が出ていますが、この本の「たった2か月で司法試験に合格した」という強烈な実績を超えるものはないでしょう。本書の最初に書かれている著者の体験は記憶術に否が応でも興味をかきたてられる内容です。

中学校2年の1学期まで落ちこぼれだった著者の渡辺剛彰氏。父親から記憶術の伝授を受け、記憶術を活用していきなり学年トップに躍り出て、その後は中高ともトップの座を譲らなかったといいます。そして東京大学入学後、文学部だったにもかかわらず、弁護士だった父親にそそのかされるままに2か月で司法試験に合格したというのですから……。

驚きの記憶術も中身はきわめてオーソドックス

ただし、本書で紹介される記憶術の基本は古代ギリシアにはじまる記憶術そのままのオーソドックスなもの。つまり、場所とイメージを活用する方法です。

参考→ 今すぐ使える記憶術―平成の総理大臣覚えてますか?

ここで本書で解説されている「ワタナベ式記憶術」を紹介しておきましょう。非常に体系的に原則・方法が整理されています。

「ワタナベ式記憶術」の3大原則

  1. 速く覚えるから忘れない
  2. 整然と覚えるから忘れない
  3. 楽しい連想で覚えるから忘れない

「ワタナベ式記憶術」の5つの基本記憶術

  1. 連想結合法:覚えたい二つ以上の事柄を「連想」でつなぎ、その順序通りに連想で記憶していく方法
  2. 変換記憶法:イメージしにくい事柄や抽象的な事柄、その他固有名詞、専門用語、外来語、数字などを具体的なわかりやすいモノに置き換えて記憶する方法
  3. 基礎結合法:自分の身近にある忘れないものを基礎にして、その基礎に覚えようとするモノを順序正しく結合して記憶する方法
  4. 数字変換法:数字をわかりやすいモノに変換して、それを「連想結合」として記憶する方法
  5. 鈴なり式記憶法:系統図や分類表ばかりでなく、事柄を系統的にまとめて記憶できる方法

これだけではどんな方法か具体的に想像するのは難しいかもしれませんが、とにかく、覚えたい項目をイメージに変換し、イメージ同士を連想でつないだり、すでに覚えている基礎に結びつけたりする方法です。

→  「ワタナベ式記憶術」のほかの記憶術にない特徴は?

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます