光の広がりと演色性
図4.LED電球の配光
LED電球の光の広がりはメーカやランプによって異なり、準全般と全般配光があります。(図4)全般配光は一般照明用電球とほぼ同じように全般に光が広がるため、白熱電球に代替してもあまり問題はありません。
しかし、準全般はやや下方向に光が多く出ている関係で、ダウンライト器具のように下方向に光のでる器具に使う場合は照明効率が高まるため、例えば25W形相当のランプでもダウンライト器具に使用する場合は40W形相当になるものもあります。逆に写真2のような器具に使用する場合は全般配光を選ばなければなりません。
写真2.準全般配光のLED電球を使用した例
LED 電球は演色性を含め一般に性能のよいものほど高価になります。したがって安すかろう、悪かろうで選ばないようにして下さい。ランプは一度取り付けたら10年以上持続するので、その間後悔しないためにも……
写真3.左が白熱電球、右がLED電球(電球色でも赤系の見ええ方が白熱電球ほど良くない)
【関連記事】
「便利で省エネ 人感センサー付きLED電球」
「LED電球の配光を選ぶ」
「住宅照明に必要な成績とは?」
Copyright(c)中島龍興照明デザイン研究所. All rights reserved