「大きな爪楊枝」スパイアを探せ

暗くなると先端から光を発するスパイア

ミーティングポイントでもあるスパイアの根元には常時たくさんの人がいる
「ポリス」じゃない? アイルランドの警察とは?
前述のスパイアはダブリンのランドマーク的存在でもあり、シティセンターで警察に道を聞いても、スパイアの位置をベースに説明をしてくれることがよくあります。ちなみにアイルランドの警察はポリスではなく、アイルランド語でガルダ(GARDA)と呼びます。背中に GARDA と書かれたユニフォームを着て通常2人ペアで街を巡回しているので、何か困ったことがあれば聞いてみてください。お手洗いはどこにある?

オコンネルストリートにあるデパート・クレーリーズ
北側
オコンネルストリート
■CLERYS

おしゃれなデパート・アルノッツ
■Arnotts
■Debenhams
■Jervish Shopping Centre
南側
グラフトンストリート
■Brown Thomas
■Stephen's Green Shopping Centre
場所によっては数十セント払う必要がありますので、小銭を少し用意しておくことをおすすめします。デパートは街中心地に集中しているので、徒歩で少し遠くまで

目抜き通り・グラフトンストリートを抜けた所にあるセントスティーブンスグリーン・ショッピングセンター
デパートに立ち寄った際にはここもチェック
デパートに立ち寄ったら、キッチングッズのフロアに立ち寄るのがおすすめです。アイルランドの食文化が垣間みられるアイテムなどがたくさんあるので面白いですよ。キッチングッズのフロアは最上階や上方の階にあることが多いのですが、必ずしもそうでない場合もあるのでフロアをチェックしてから向かいましょう。英国に負けず劣らず、アイルランドも2言目には「ティー」の文化なので、かわいらしいお茶関連グッズの品揃えには目を見張るものがあります。小さな陶器類など、ちょっとしたおみやげにぴったりの小物も充実しています。
その他には、ほぼどの家庭のキッチンにも立派なオーブンがあるせいか、オーブン料理関連のグッズも充実しています。日本では見かけないようなものもたくさんあるので、ぜひ注目してみてください。またこのフロアでは、時々小物などが投げ売りに近い値段で売られている事もあるので、意外な掘り出し物が見つかるかもしれません。
ダブリンの街歩きのコツ、いかがでしたか? のんびり街歩きのTIPS、ダブリンを訪れた際にはぜひ使ってみてくださいね。