ビューティティップス/いまさら聞けない女性ホルモンの基本

規則正しい生活がホルモンバランスを整える

身体の不調、それは女性ホルモンのバランスが崩れているからかもしれません。放っておくと、気付いた時には不妊症になっていたりすることもあるので注意が必要です。

中野 あおい

執筆者:中野 あおい

ビューティティップスガイド

女性ホルモンの種類

女性ホルモンは女性の卵巣から分泌されるホルモンのこと。基本的にエストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)の2種類があります。

エストロゲン(卵胞ホルモン)は卵巣から分泌され、卵巣や子宮、膣など女性生殖器の発育を促進させる働きがあります。いわゆる美肌ホルモンとも呼ばれ、女性の美に深く関係しています。女性特有の丸みを帯びた体つきにし、皮膚の水分量を増やし美肌を作ります。

プロゲステロン(黄体ホルモン)は排卵後に卵胞から変化した黄体から分泌され、妊娠機能を司っています。生理前や妊娠を継続する時に分泌が活発になるホルモンです。母親になるためのホルモンなので溜め込もうとする働きがあり、身体がむくんだり皮脂腺が活発になったりしてニキビや肌荒れを起こす事もあります。


子宮や卵巣の病気と女性ホルモン

目に見えない女性ホルモンは、ちゃんと分泌しているのか中々自分では判断できないかもしれません。女性の場合、ホルモンバランスの乱れが一番顕著に出やすいのは月経周期。また、やっかいな生理前のイライラなどもホルモンバランスの乱れから引き起こされます。放っておくと、気付いた時には不妊症になっていたりすることも。ひどくなるようであれば一度婦人科で診てもらいましょう。
体の不調のサイン、そのままにしていませんか?

体の不調のサイン、そのままにしていませんか?


女性ホルモンが関係する主な病気
・月経不順(ホルモンバランスの乱れから起こります)
・PMS/月経前症候群(原因不明ですが、ホルモンバランスの乱れ、特に黄体ホルモンが関与していると言われています)
・排卵障害/不妊症(視床下部、下垂体、卵巣の異常によりホルモン分泌が低下し、排卵が起きなくなります)
・子宮内膜症(子宮内膜が子宮以外に増えていく病気。月経痛がひどく、不妊の原因になることも。エストロゲンによって病気が進行します)
・子宮筋腫→(エストロゲンによって筋腫が大きくなり、子宮内や周りにできる良性の腫れ物。過多月経や月経痛、貧血、便秘、頻尿などで、不妊の原因になることも)


女性ホルモンを活性化させるために

まず、実行したいのは簡単なようで難しいのですが「規則正しい生活を送る」こと。またホルモンが分泌される場所は、ストレスにとても左右されやすいことからできるだけストレスを溜めない生活を送ることも大切です。食生活では、大豆製品、大豆イソフラボン(サプリ)、ザクロなどを積極的に摂りましょう。
バランスの取れた食事でホルモンをアップ!

バランスの取れた食事でホルモンをアップ!


クリニックでもホルモンバランスを整えるメニューを受けることができます。
・プラセンタ注射:3150円
月経不順、更年期障害、ニキビにお悩みの方におすすめです。集中療法の場合、1週間に1~2回を8-10回継続。その後の維持療法として、1~2か月に1回の接種が好ましいでしょう。
・ホルモン補充療法:20000円~
ホルモンバランスが整うことで更年期障害、PMSに効果があります。1か月に1回のペースが目安です。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※個人の体質、また、誤った方法による実践に起因して肌荒れや不調を引き起こす場合があります。実践の際には、必ず自身の体質及び健康状態を十分に考慮し、正しい方法で行ってください。また、全ての方への有効性を保証するものではありません。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます