LAN・無線LAN・Wi-Fi/Windows 8/10のLAN設定

LANアクセスできないときはここをチェック(Windows 8)(2ページ目)

Windows8をインストールしたコンピュータの共有ファイルにアクセスできないときは、ここで述べる設定になっているかを確認してみてください。きっとアクセスできるはずです。なお、Windows8.1で差異がある場合は、その都度解説します。

岡田 庄司

岡田 庄司

LAN・無線LAN ガイド

ライター歴は20年以上。パソコン通信時代からネットワークに興味を持ち、LANや無線LANが一般に普及する前からLANの話題を追いかけ続けている。著作はすでに40冊を超え、テクニカルライターとしても活動している。

プロフィール詳細執筆記事一覧

共有の詳細設定を見直す

「共有の詳細設定」にもネットワークに関する設定が数多くあります。下に述べるような設定になっているかを確認してください。

もし、設定が変更されている場合は、正しい設定を選択して「設定の保存」ボタンを押してください。

1. 通知領域にあるネットワークのアイコンを右クリックして「ネットワークと共有センターを開く」を選択します。

ネットワークと共有センターの表示

ネットワークと共有センターの表示


2. 左ペインから「共有の詳細設定の変更」を選択します。

共有の詳細設定の表示

共有の詳細設定の表示


3. 「プライベート(現在のプロファイル)」欄で以下のようになっているかを確認してください。

  • ネットワーク探索を有効にする →オン
  • ネットワークに接続されているデバイスの自動設定を有効にする →チェック
    Windows8.1にはこの設定がないのでスキップする。
  • ファイルとプリンタの共有を有効にする →オン

設定の確認1

設定の確認1


4. 「すべてのネットワーク」欄で以下のようになっているかを確認してください。
  • 128ビット暗号化を使用して~  →オン
  • パスワード保護共有を無効にする →オン

設定の確認2

設定の確認2

 

最後にIPアドレスが自動取得になっているかを確認します。次ページをご覧ください。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます