はまぐりの味噌煮
はまぐりの剥き身を塩水で洗い、酒でさっと煮てお味噌で味付けした一品は、ご飯がすすむ常備菜です。少し甘めの味わいなのでお子様にも喜ばれるでしょう。酒の肴にもおすすめなので、ぜひお試しください。
はまぐりの味噌煮の材料(作りやすい分量)
はまぐりの味噌煮の作り方・手順
はまぐりの味噌煮
1:はまぐりを酒でひと煮立ちさせ取り出す

はまぐりの剥き身は塩水で洗い、ざるに揚げ水気をよく切ります。酒を鍋で煮立ててからはまぐりを入れてひと煮立ちさせ、取り出します(煮汁は使うので捨てないでください)。
2:1の鍋に砂糖、味噌、みりんを加える

1の鍋に砂糖、味噌、みりんを加え混ぜ合わせます。
3:はまぐり、生姜を加え煮る

1で取り出したはまぐりと生姜のみじん切りを加え、水分をとばしながら煮ます。
ガイドのワンポイントアドバイス
分量が少ないので、火加減に気をつけて、焦がさないようかき混ぜながら水分をとばします。アサリの缶詰でも美味しくできます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。