未熟桃の食べ方! 極上のワインコンポートのレシピ
買ってきた桃がまだ熟してなかった。そんなことはありませんか? 常温に置いておけば、追熟するかもしれませんが、樹上で熟した桃の甘さにはかないません。そこで、逆転レシピをご提案。ちょっと手を加えるだけで、固い桃がとってもおいしい冷スイーツに大変身します! 用意するのは白ワインとグラニュー糖。これを桃と一緒に蒸すだけです。蒸しているので、果実は柔らかくなり、またちょうどいい甘さに仕上がります。さぁ、大人が楽しめる極上コンポートを作りましょう。
桃のワインコンポートの材料(2人分)
桃のワインコンポートの作り方・手順
桃のコンポートを作る
1:桃を切る

桃の皮をむき、4-6等分にする。
果肉が固いと種が大変取り除きにくいです。コンポートというと半割りの桃のイメージがありますが、ここは小さく切ります。2:砂糖とワインを加える

耐熱容器に桃、白ワイン、グラニュー糖を入れ、蒸し器で10分蒸します。
3:桃を蒸す

蒸しあがった桃は、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やします。器に盛り付けて、ミントをそえていただきます。
4:冷凍する

粗熱がとれたものを汁ごと冷やして、桃の果実シャーベットとして食べてもおいしいです。
ガイドのワンポイントアドバイス
桃を選ぶときは皮の色をよく観察しましょう。成り口のあたりが緑色のものは、まだ未熟で果実が固いはず。できれば、お店の人に選んでもらいましょう。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。