確定申告/確定申告の基礎知識

国税庁・税務署の活用方法

国税庁・税務署などというと「あまり行きたくないところ」「できれば、確定申告の時だけ」というのが本音でしょう。一般的なイメージとしてある、「申告書をもらいに行く」もしくは「提出に行く」以外に、どのような利用方法があるのでしょうか。とりまとめてみました。

田中 卓也

執筆者:田中 卓也

税金ガイド

  • Comment Page Icon
国税庁・税務署などというと多くの人は「あまり行きたくないところ」「できれば、確定申告の時だけ最低限のとどめておきたいところ」というのが本音でしょう。
ですが、国税庁や税務署も税金で運営されている機関である以上、サービスを提供する側が国税庁や税務署で、サービスの提供をされる側が納税者ということもできます。
一般的なイメージとしてある、「申告書をもらいに行く」もしくは「提出に行く」以外に、どのような利用方法があるのでしょうか。

パンフレットや小冊子の充実

税務署にいくと、たいていは入り口付近に最近話題になっている制度や優遇税制のパンフレットが置いてあります。(最近で言うと「電子申告」「住宅ローン控除」「ふるさと納税」などなどです)

小冊子の充実

また、タダでもらえるものはパンフレットだけではなく、小冊子もあります。特に、外注先があるところ、従業員を雇っているクライアントなどに必ず勧めるのは「源泉徴収のあらまし」という小冊子です。
クライアントから質問を受ける多くに「通訳や翻訳を依頼したのですが、源泉する必要はありますか」とか「洋服のデザインにデザイナーを、生地おこしにパタンナーを頼んだのですが、源泉する必要はありますか」といったものがあります。このような場合、顧問の税理士でもいれば、その方に質問されてもいいかと思うのですが、「いちいち聞くのが面倒」とか「なにかいい一覧表みたいなものがないかな」というのも、また、本音かと思います。
このような場合に「源泉徴収のあらまし」が一冊事業所においてあると、源泉徴収をしなくてはいけない取引、源泉徴収をしなくてもかまわない取引などがわかるため便利です。
会社の経理や総務、あるいは小規模の事業主など、報酬を支払う側になっている人は必須のアイテムではないでしょうか。

タックスアンサーの活用

タックスアンサーとは税務に関するカンタンなFAQ集だと思っていただければいいでしょう。国税庁ホームページのトップ画面の左側から税目ごとに分かれていますので、所得の区分がわかっている方はカンタンに検索ができるのではないでしょうか。
国税庁ホームページトップ画面undefined画面左側新着情報以下は要チェックです

国税庁ホームページトップ画面 画面左側新着情報以下は要チェックです


個人の確定申告全般に関することは所得税、(マイホームを含む)土地・建物の売買があった方は譲渡所得、報酬・給料などからの源泉所得の適否を確認したい方は源泉所得税といったように、単純に、個人に関係する箇所はすべて所得税の中に網羅してあるわけではないので、その部分が初心者にはチョットと思われるかもしれません。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます