ぎっくり腰/ぎっくり腰を予防・解消するグッズ・アイテム

ぎっくり腰の後にはゆらゆらバランス強化!

ぎっくり腰は、それほど腰に違和感を覚えていないといった人にでも、起こる可能性があります。そこで、腰に不安感が無い人のぎっくり腰の予防、そしてぎっくり腰後のケアにも使用できるアイテムをご紹介しましょう。

檜垣 暁子

執筆者:檜垣 暁子

カイロプラクティック理学士 / 肩こり・腰痛ガイド

前兆なく襲ってくるぎっくり腰

お風呂で温まり筋肉をリラックスさせようと、体勢を変えた瞬間にギクっと痛めるケースも!

お風呂で温まり筋肉をリラックスさせようと、体勢を変えた瞬間にギクっと痛めるケースも!

いわゆる「ぎっくり腰」は急性腰痛と呼ばれますが、文字の通り急に起こる腰痛であり、数日間は痛みを強く感じるケースが多いです。比較的多いぎっくり腰は、いつもと変わらない日常生活の中で起こるものです。

例えば、朝ベッドから起き上がろうとした時、洗顔の際に腰を屈めた瞬間、物を持ち上げようとした時、名前を呼ばれて振り返ろうとした瞬間などがあります。中には、歩いている途中で突然腰に痛みが!というケースもあり、特に腰を意識していない時に見舞われる腰痛、といったイメージが強いかと思います。

腰の不調を日頃感じていないのに、ぎっくり腰になる場合もあり、予防が難しいと感じている人もいるようです。腰に違和感を覚えるなどの前兆があれば、念入りに腰のストレッチをしたり、筋肉をほぐしたりとぎっくり腰予防のケアに取り組みやすいかもしれませんが、前兆がなく腰痛予防に意識を持ちにくい場合は、どうしたらよいのでしょうか?
 

ぎっくり腰は神経の働きが乱れて起こる?

当たり前に出来る日常動作も、正常な筋肉の働きがあってこそなのです

当たり前に出来る日常動作も、正常な筋肉の働きがあってこそなのです

前述のような日常生活のふとしたことで起こるぎっくり腰ですが、気が付かない間に蓄積されていた腰部の疲労や、精神的な緊張が招く腰部の不安定性などが問題として根底にあったりと、いずれにしても何かの要素で腰を安定させる筋肉のパワー減少に繋がっている可能性が考えられます。

あらゆる動作や姿勢を腰を痛めることなく可能にするためには、筋肉の働きを上手にコントロールしている神経系の働きがとても大切です。ですが、何かの要因によって、神経系の働きが乱れてしまうことが、私たちの生活の中には多々あります。心当たりのない要因まで含まれるため、それを特定して意識的に注意を払うことが難しいケースもあるということになります。

姿勢を支える筋肉は緊張しやすい

普段あまり気にしていないかもしれませんが、私たちは、重力に逆らいながら姿勢を保持させています。姿勢を保持させる働きのある筋肉は、過度に緊張しやすい傾向があります。

姿勢保持の筋肉が過度に緊張してしまうと、その影響を受けて働きが低下する筋肉がいくつかあり、腰を支える働きも不安定になりやすくなります。あらゆる姿勢の変化や外からかかる力を感知して、腰の安定性を維持するべき神経の働きも乱れてしまうことになり、ふとした瞬間にぎっくり腰を起こす可能性も出てくるかもしれません。

 

こうしてじわりじわりと、腰を不安定にさせるべく神経系の乱れが生じ始めると、姿勢を安定させるために、筋肉がパワーを余計に発揮しなくてはならなくなり、体にとっても良くありません。ぎっくり腰になり痛みが改善されても、神経系の乱れた状態は残り、腰の安定性が損なわれたままであるケースもあるため、そういった部分の機能回復が望まれます。

ゆらゆらお手軽エクササイズで腰を支える力の機能回復を!

日頃、バランスを保つトレーニングを行い、姿勢を安定させましょう

日頃、バランスを保つトレーニングを行い、姿勢を安定させましょう

こうした機能回復や前述した「普段、腰に違和感がない」「ぎっくり腰になりそうな前兆もない」といった場合の双方に、効果的なエクササイズアイテムをご紹介しましょう。ぐらぐらとした少し不安定なボードやフニャフニャした円盤に乗り、バランスを崩しそうな体勢をうまく保つようにする訓練を行います。

■立つ場合の注意
立って円盤に乗る場合は、平らな安定した場所に円盤を置きましょう。足首を捻挫した経験のある人は、足首の硬さを感じバランスをとりにくいかもしれませんので、慎重に乗り左右交互に体重をかけてみてください。

■座る場合の注意
座布団感覚で座ってみましょう。お尻の左右交互に体重をかけたときに、上半身のぶれが大きくなる人がいます。姿勢を上手に保つことができるように、お腹や背中の筋肉を意識してみてください。腰を回すような動きも試してみましょう。

即効性を期待するのではなく、姿勢を保つために必要な神経系に良い刺激を少しずつ与え続け、痛めた腰部や働きが低下しつつある筋肉の機能向上を目指すものになります。円盤の上に立っても、座っても使うことができますので、職場に持参して、休み時間に少しエクササイズを……ということも可能です。無理をせずに様子をみながら試してください。



※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます