収納/収納関連情報

旅先でも大丈夫!旅行バッグの簡単なつめ方(3ページ目)

旅支度には収納テクが欠かせません。移動の多い旅でも、現地に到着したあとの整理が時短になる!意外なアイテムを使った、超簡単なパッキング法をご紹介します。

すはら ひろこ

すはら ひろこ

収納 ガイド

一級建築士

還暦過ぎても現役!建築・インテリア・整理収納の資格と経験による片付け術に定評がある。商品開発や収納用品のデザイン監修をはじめ、雑誌やテレビ、ラジオなどメディア出演多数。著書・監修書20冊以上、人気講師としてオンラインセミナーを開催。プロとして共働き主婦の目線から追求したメソッドが好評。

...続きを読む

持ち物を定位置化する

旅行バッグにつめるときの基本は、重たいものと大きいものを先に収めることです。キャスターのついた底の部分には、本や靴、折りたたみ傘などを。ハンドル側には、衣類や細々したものをつめていきます。このときに荷物がポーチごとにまとまっていると、定位置が決めやすくてパッキングがスムーズです。
旅行バッグのパッキング

空いたスペースには、梱包用の緩衝材をあらかじめ詰めておくのもおススメ。旅先で買った雑貨などを壊れないように包むときに重宝

旅先で履き替えたい靴は、使い古したスポーツソックスを使うのが手軽で便利です。片足ずつ靴にソックスを履かせて、そのままバッグに入れてもOK。型崩れが心配なら、紙製の靴箱ごと入れておきます。カップ付きの水着やドレスは、芯材入りのしっかりとしたポーチに入れてから収めるといいでしょう。

これでパッキングが終了。ポーチ化と定位置化ができていると、荷造りの負担から解放されて旅の楽しみが倍増しますよ。


【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の収納グッズをチェック!楽天市場で人気の収納用品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます