漢方・漢方薬/肩こり・腰痛・ぎっくり腰の漢方

疎経活血湯(そけいかっけつとう)

疎経活血湯は、血流や水分代謝が悪くなって起こる慢性関節リウマチ、関節痛、関節炎、腰痛、坐骨神経痛、筋肉痛、痛風、むくみなどに用いられる漢方薬です。

杏仁 美友

執筆者:杏仁 美友

国際中医師 / 漢方・薬膳料理ガイド

「疎経活血湯」はどんな人・どんな症状にいいの?

その名の通り、滞った血液の流れを活発にし、痛みを和らげます

その名の通り、滞った血液の流れを活発にし、痛みを和らげます

血行不良や、余計な水分が気血の流れを妨げるために起こる、痛みやしびれに。

「疎経活血湯」の効果

慢性関節リウマチ、関節痛、関節炎、腰痛、坐骨神経痛、筋肉痛、痛風、むくみによく使われています。脳卒中の後遺症や半身不随にも応用されます。

「疎経活血湯」に入っているもの

当帰(セリ科の根)、芍薬(シャクヤクの根)、熟地黄(ゴマノハグザ科の肥大根を酒で蒸して乾燥したもの)、蒼朮(キク科の根茎)、牛膝(ヒユ科の根)、陳皮(ウンシュウミカンの果皮)、桃仁(モモの種子)、威霊仙(キンポウゲ科の地下部)、川キュウ(セリ科の根茎)、防己(ツヅラフジ科などの根や茎)、キョウカツ(セリ科の根や根茎)、防風(セリ科の根)、ビャクシ(セリ科の根)、竜胆草(リンドウ科の地下部)、茯苓(サルノコシカケ科の菌核)、生姜(ショウガの根茎)、甘草(マメ科などの根やストロン)。

「疎経活血湯」が合わない人

むくみがひどい場合は、防己黄耆湯(ぼういおうぎとう)で水分代謝をよくしたり、熱の症状が強ければ越婢加朮湯(えっぴかじゅつとう)を加味するとベターです。

「疎経活血湯」の飲み方などの注意点

■飲む時間
一般的には食事と食事の間の空腹時、食事の前の30分前など、お腹が空で胃に吸収されやすい時期に飲みます。胃腸が荒れやすい人は食後、通便させるクスリは空腹時の服用を勧める場合もあります。なお、食間に飲み忘れた場合は食後でいいので、飲みましょう。

■「水」or「白湯」?
症状によって、冷たい水で飲むほうが効果的な場合(その反対も)もありますが、基本的には生薬を水で煎じた「煎じクスリ」の場合は、人肌に冷まして飲みます。生薬の有効成分を抽出して乾燥・加工した「エキス剤」の場合、お湯に溶かしたり、水と一緒に飲んでください。

「疎経活血湯」の副作用

体質や症状に合わない、西洋薬との併用、アレルギー体質などの場合、不快な症状や副作用が出る場合があります。ちょっとおかしいな、と思ったらすぐ服用をやめ、漢方の専門家や処方してくれた医師に相談しましょう。

「疎経活血湯」が買える場所

漢方薬局や病院、診療所、ドラッグストアなどです。

代表的な商品名:(アイウエオ順)
  • クラシエ 疎経活血湯エキス錠 (クラシエ薬品)
  • JPS疎経活血湯エキス錠N (ジェーピーエス製薬)
  • 疎経活血湯エキス顆粒OM (シオノギ製薬)
  • ソケーカンS (小太郎漢方製薬)
  • 風濕舒筋丸(ふうしつじょきんがん) (八ッ目製薬)

「疎経活血湯」の漢方的メカニズム<中級者向けトリビア>

去風湿・補血・利水・活血・散寒をし、風湿の邪が気血の流れを妨げることで起こる症状を改善します。

■具体的な生薬の効能
防己、防風、威霊仙、ビャクシ、キョウカツ、蒼朮、茯苓が風湿の邪気をとり、停滞している水分の流れをスムーズにすることで、痛みやしびれを和らげます。当帰、芍薬、熟地黄が血を補い、川キュウ、桃仁、牛膝が血の流れを改善します。陳皮、生姜、甘草が消化機能を整え、竜胆草は下半身の湿熱を取るとともに、温性の生薬を和らげる働きがあります。

「疎経活血湯」のおまけのエピソード

疎経活血湯の「経」とは、血や水の通り道である経絡を指しています。つまり、経絡にとどまることなく血や水が流れることで、痛みが改善されるという意味あいがあるのです。この処方はほかと比べるとそんなに古いものではありませんが(とはいえ、明の時代)、冷えによって起こるリウマチや関節痛など、現代人の悩みにリンクしている有効なクスリのひとつといえるでしょう。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます