ミニトマトで作るおやつレシピ……簡単なシャーベットの作り方
ちょっとした甘いものが食べたくなったときにはトマトのシャーベットがおすすめです。材料はトマトだけなのでとってもヘルシー。シャリシャリした食感で満足感も高く、トマトのほんのりした甘さが爽やかですよ。
簡単!トマトシャーベットの材料(1人分)
簡単!トマトシャーベットの作り方・手順
トマトシャーベットの作り方
1:下準備 トマトを洗う

トマトを洗います。
2:下準備 冷凍する

ジップロックなどに入れて、トマトを丸一日以上冷凍します。
3:水に入れる

冷凍しておいたトマトを、水を張ったボールに入れます。
4:トマトの皮をむく

トマトを水に入れると、指で簡単につるんと皮がむけるようになります。全てのトマトの皮をむきます。
5:ミキサーにかける

皮をむいたトマトをミキサーにかけます。
水気がないのでミキサーがうまく回らないことがありますが、何度か中をかき回すなどして、全体をまんべんなくシャーベット状にします。6:お皿に盛ってできあがり

お皿に盛ってできあがりです。
7:練乳をたっぷりかけても

カロリーは少し高くなってしまいますが、練乳をたっぷりかけていただくと、クセになるほどおいしい、本格的なデザートになりますよ。
8:そのままでも

ミキサーにかけるのが面倒な時は、皮をむいてそのままでもおいしく食べられます。そのまま食べる時は、冷凍庫から出して数分ほど時間をおいてください。可愛くてサクサクとした食感が楽しいデザートになります。
友人が遊びに来た時には、ちょっとしたおもてなしデザートにもなりますね。ガイドのワンポイントアドバイス
はちみつなどをかけてもおいしいですよ。また、大玉トマトで作る場合は、ミキサーではなくおろし金でおろしても、作ることができます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。