睡眠/理想の睡眠時間・睡眠不足対処法

子どもの眠りが危ない! 第一人者が語る子どもの睡眠

「子どもは眠くなったら、放っておいても眠るもの」と思っていませんか? テレビやゲーム、携帯電話、深夜営業の店、塾通いなど、子どもの周りには正常な睡眠習慣を邪魔するものがあふれています。子どもの睡眠と学力の関係を知って、子どもをもっとグッスリ眠らせてあげましょう。

坪田 聡

執筆者:坪田 聡

医師 / 睡眠ガイド

子どもの睡眠についての理解を深める

子どもの睡眠

子どもの睡眠は、大人の睡眠とちょっと違います

長らく子どもの睡眠について調査している富山大学人間発達科学部の神川康子教授が、「睡眠習慣と学力及び健康」というインターネット講座を立ち上げています。講座は以下の6章からなり、総視聴時間は123分です。

第1章 眠りの大切さ
第2章 寝不足の問題
第3章 子ども達の睡眠実態
第4章 生活習慣と成績
第5章 子ども達の睡眠習慣改善のために 1
第6章 子ども達の睡眠習慣改善のために 2

インターネットに接続できる環境にあれば、誰でも視聴できます。ここでは、子どもの睡眠と成績の関係や、睡眠を改善するための方法について取り上げます。

成績が良い子どもは早く寝ている

宿題

子どもの睡眠と学業成績には、深い関係があります

夜遅くにコンビニエンスストアやファミリーレストランで、子どもを見かけることがあります。家の中でも、テレビやゲーム、パソコン、携帯電話など、子どもが眠らずに熱中してしまうものがあります。

そのため、大人と同じく子どもの睡眠時間も年々短くなっています。文部科学省の「データから見る日本の教育」によると、小学生の睡眠時間は1970年に9時間23分でしたが、2000年には8時間43分となり、ここ30年間で40分も短くなりました。

睡眠習慣と子どもの学力の関係を調べると、成績が上位の子どもほど、早い時刻に寝ていることが分かります。小学3~6年生の主要4科目のテストで、平均95点以上をとる成績上位者の41%は午後9時より前に寝ついていて、12時以降に就寝する子どもはいません。逆に70点未満の成績下位者では、9時前に眠る子どもはおらず、20%が12時以降に寝ついていました。

算数では、睡眠時間と成績の関係も明らかです。成績上位者では9時間以上眠っている子どもが多いのに対して、成績下位者の多くは7時間未満の睡眠しかとっていないことが分かっています。また、国語や算数の応用問題が得意な子どもは、夜更かししないことも事実です。

早く寝ついてグッスリ眠ると、朝は自分でスッキリ目覚めます。胃腸の調子も良いので朝食をしっかり摂って、排便してから登校します。日中も体調がよく、勉強に集中ができて思考力もアップします。体も頭も活動的に過ごすので、夜になると早めに眠くなります。

逆に睡眠不足だと、朝は自分で起きることができず、自主性が育ちません。朝食を食べられないので、日中の集中力や思考力が鈍り、学業成績が上がりません。体温も十分上がらず活動量が少ないため、糖質代謝のパターンが変わってエネルギーをためやすい体になり、太ってしまいます。家の中での遊びを好むようになり、テレビやゲーム、インターネットを夜までしていると、光の影響で眠気が減り、夜更かしする悪循環に落ち込みます。

家族ぐるみで睡眠の習慣を変える

睡眠儀式

読み聞かせなど、眠る前にすることを決めておくと、寝つきが良くなります

「うちの子どもは毎日、8時間眠っているから大丈夫」というのは間違いです。昔から「寝る子は育つ」と言われているように、発達中の子どもには、大人より長い時間の睡眠が必要です。アメリカ睡眠財団の報告によると、年齢ごとに必要な睡眠時間は次の通りです。
  • 幼児期        1~3歳       12~14時間
  • 学童前期     3~5歳       11~13時間
  • 学童期        6~12歳      10~11時間
  • 中高生        11~17歳     8.5~9.25時間
では、この睡眠時間を確保するためには、どうしたらよいのでしょうか。そのためには、親が子どもの睡眠に関する正しい知識を学び、子どもがよい睡眠習慣を身に着ける手助けをしてあげる必要があります。

「睡眠習慣と学力及び健康」の講座サイトから、「チャレンジ25」のシートがダウンロードできます。これは、睡眠に関する生活習慣のチェックリストです。この25項目のうち、親が協力できる主なものを挙げてみます。
  • 夕ご飯は7時までに食べさせる
  • 親の小言は8時までにする
  • 寝る30分前には部屋を少し暗くする
  • 寝る前に「おやすみなさい」を言う
  • 朝、目覚めたらカーテンを開ける
  • 朝、起きてきたら「おはよう」を言う
  • 朝食をつくる
  • 登校前に排便を促す
これまでは子どもの睡眠にとって、重要だと思ってもいなかった項目も多いかと思います。しかし、生活習慣を変えていくと、子どもの睡眠は着実に良くなります。まずは、できることから一つずつ、やってみてはいかがでしょうか。


【関連サイト】
睡眠習慣と学力及び健康
チャレンジ25 記入シート
子どもの睡眠力チェックリスト
日本の子どもは夜更かし傾向? 子どもが眠る11の魔法
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで睡眠グッズをチェック!楽天市場で睡眠用品をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます