企業の人材採用/募集・選考・採用のポイント

2013年度の採用選考開始と内々定出し(3ページ目)

2013年度の採用選考が4月からスタートしています。これから10月1日以降の内定式に向けて、各企業は学生を面接等で選考し、内々定を出すことになります。採用選考・内々定出しのプロセスは学生との信頼度を高め、優秀な学生に確実に入社してもらうために非常に重要です。今回は採用選考と内々定出しのポイントについて解説します。

本田 和盛

執筆者:本田 和盛

企業の人材採用ガイド


採用活動の今後

大卒社員等の定期一括採用は、日本の雇用慣行として定着した感があります。もともとは技術系の優秀な学生を確保するために、大学と連携して卒業時にそのまま企業が採用するようになったのが始まりのようです。それが1920年~30年頃に、事務系学生にまで広がり今日のような採用方式となった模様です。

定期一括採用という雇用慣行は、学卒社員の年次管理を生み出し、年功序列的な処遇システムと相まって日本の学卒正社員の長期雇用を支えてきました。

最近は成果主義を採る企業が増えてきており、年次管理(同期入社の社員を1つのグループとして昇進昇格管理すること)を廃止する企業も増えています。

定期一括採用は、大学卒業と就職とを直接連結し、卒業後に空白期間を設けないことで若年者の失業率を抑える効果があります。一方で卒業年度に不況の時期が重なった場合は、不本意な企業にしか就職できない学生や、フリーターとして長期間不安定な雇用を余儀なくされる学生が出ます。定期一括採用にはメリットとデメリットがあるのです。

最近は、大学卒業後3年目までを新卒として扱って採用する会社や、第二新卒(他の企業に就職したが短期で離職した者)を新卒と同様に採用する企業も出てきています。一方で、ユニクロのように、大学1年時から採用を決める方針を打ち出した企業も現れてきました。

大卒社員の採用方法は変わりつつあります。


【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人材採用関連の書籍を見るAmazon で人材採用関連の書籍を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます