ここでは、実際にありがちなトラブルの実例について、簡単なトラブルシューティングの方法と比較的簡単に対処できるものについてはその対策法を紹介しますので、参考にしてみてください。
エンジンが掛からない!
キーを回しても、エンジンが掛からないときは、まずは落ち着いてメーターをチェック
警告灯などが全く点かないという場合は、バッテリーが完全に上がっているか、バッテリーに繋がっているケーブルが外れている可能性があります。少し前にバッテリーを交換した経歴があるなら、ケーブルが正しく接続されているかを、まず確認してみましょう。
バッテリーとケーブルの接続が緩んでいる場合は、しっかりと締め直してください。バッテリーが上がっている場合は、ひとりでは対処しようがありません。近くに救援を頼めるクルマがいないときは、すみやかにロードサービスを呼びましょう。
次にメーターパネル内の照明は点くが、エンジンが掛からないという場合は、セルモーターの回り具合をチェックしてみて下さい。セルモーターの回り方が弱々しかったり、全く回らない場合も、バッテリーが上がっている可能性が高いです。
セルモーターは勢いよく回るのに、エンジンが掛からないときは、ガソリンの残量チェックを。単にガス欠していたというのも、意外とありがちな話です。ガス欠をしている場合は、ロードサービスを呼ぶか、近くにガソリンスタンドがあれば、ガソリンを買いに行くこともできるでしょう。
これ以外にも、エンジンが掛からなくなる原因はいろいろありますが、現場で簡単に判断するとなると、ちょっと難しくなってきます。バッテリーやガス欠の症状に当てはまらない場合は、素直にロードサービスに依頼するべきです。
メーターパネル内に警告灯が点いた!
警告灯が点灯した場合は、何を表す表示なのかをしっかりと確認すること
警告灯の種類は、エンジン関係、充電関係、エンジンオイル関係、冷却水関係、ブレーキ関係といったあたりがメインで、クルマによってはエアバッグやトラクションコントロールなどの安全装置や電子装備の不具合を表す警告灯もあります。こうした走行性能に直結する部分や安全装置で不具合が発生している場合は、無理に走行を続けず、販売店などに相談してください。
逆に、ウォッシャー液の残量不足やバルブ類のタマ切れといった走行性能にあまり関係のない部分であれば、注意して走行を続けることもできます(もちろん、なるべく早く修理や液の補充などを行うべきですが)。
次のページでは、振動や異音などのトラブルについて紹介します