収納

倉本康子さんの美部屋&収納のアレンジテク(3ページ目)

家は毎日過ごす場所だから、生活感が出るのは仕方がない。とはいえ美しくありたい気持ちまで捨てたくない!これを読んでお片付けスイッチを今すぐオンしましょう。

すはら ひろこ

すはら ひろこ

収納 ガイド

一級建築士

還暦過ぎても現役!建築・インテリア・整理収納の資格と経験による片付け術に定評がある。商品開発や収納用品のデザイン監修をはじめ、雑誌やテレビ、ラジオなどメディア出演多数。著書・監修書20冊以上、人気講師としてオンラインセミナーを開催。プロとして共働き主婦の目線から追求したメソッドが好評。

...続きを読む

素敵に見せるマジックスリー

インテリアショップでディスプレイを見て自分なりに研究しながら、インテリアのセンスを磨いた倉本さん。生活するうえで部屋に置いておきたいモノもあるのですが、そんなときの素敵な見せ方はあるのでしょうか?

「私は3つ並べるようにしています。1つでも2つでもないのです。ほら、実際に試してみると分かりますよ」
ファブリーズ

奥はファブリーズ・ミストラルを3本並べた例。手前は、置き型のファブリーズアロマを倉本さん自身でデコったもの

「今日はこんなふうに置きたい気分だからこうする。わずかなこの部分だけでもお気に入りのコーナーにする。お花を添えようかな、ネックレスを組み合わせてみようかな。小さく模様替えをして、他は見ないことにするんです。そうするとどんなに疲れていても心が癒されて、テンションが上がりますよ」

身近なところで小さく変化をつけることで気分転換ができて、嫌なことやイライラも簡単に解消できる。やけ食いせずにすむありがたい方法です。部屋を全面的に片付けるのは大変ですが、どこか一カ所を小さく片付けるくらいならできそう。それでも同じ効果が期待できると思います。自分なりの小さな気分転換法をもっているといいですね。

インテリアのために収納を見直したという倉本さんですが、次にやってみたいインテリアのテーマがあるそうです。進化し続ける倉本康子さんワールドに、これからも目が離せませんよ。

倉本康子さんオフィシャルブログ
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の収納グッズをチェック!楽天市場で人気の収納用品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます