塩麹で野菜チップス
ごぼうやにんじんを塩麹に漬けてから、素揚げにした野菜チップスは、野菜の甘味が引き立ちます。特に蓮根など、根菜類がおすすめです。ビールやお酒の肴に、ぜひお試しくださいね。
塩麹で野菜チップスの材料(4人分)
塩麹で野菜チップスの作り方・手順
塩麹で野菜チップス
1:ごぼうとにんじんを切る

ごぼうとにんじんは、たわしで洗います。それぞれ3~4cmの長さ、5mm厚さに切ります。
2:塩麹に半日漬けておく

容器に入れ、野菜に塩麹がまんべんなく漬かるようにします。(容器の蓋をして振ると簡単です)常温で半日ほど漬けておきます。
3:野菜の水気をふきとる

漬けた野菜を、ペーパーで水気をふきとります。
4:180度の油で揚げる

180度の油で揚げます。今回は素揚げですが、薄い衣で揚げるのもおすすめです。
5:揚げたてを器に盛りつける

揚げたてを器の盛り付けます。レモンや柚子を添えても良いでしょう。
ガイドのワンポイントアドバイス
塩麹は分量や漬け時間によって、野菜の塩味が変わります。好みで漬け時間や塩麹の分量を調整してください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。