DTM・デジタルレコーディング/オーディオインターフェイス

CES、NAMMでiOS対応DTMデバイスが続々登場

相変わらずハード、アプリと次々にDTM関連製品が登場してくるiPad/iPhoneの世界。1月には米国でCES、NAMM Showが連続してあったため数多くの製品が登場しました。ここでは主なハードを見てみましょう。

iPad/iPhoneと直結できるフル鍵盤のキーボード、Mobile Keys

MobileundefinedKeys 25

Mobile Keys 25

iOS3の時代にいち早くMIDIインターフェイスのMIDI Mobilizerをリリースし、iOS 4.2でCore MIDI対応したことを受けて、それに対応したMIDI Mobilizer IIをリリース。さらにはギターから24bit/48kHzでのレコーディングを可能とするMobile Inと先進的なハードウェアを次々と打ち出してきたLINE 6が、また新たな製品を発表しました。

今回発表したのはMobile KeysというMIDIキーボードです。MIDI Mobilizer IIと同様にCore MIDIに対応した機材ではあるのですが、最大のポイントはiPhoneやiPadと直結できるという点でしょう。そんなもの、今までいろいろあったような気もするのですが、実はどこも出していなかったんですよね。

Mobile Keys 49

Mobile Keys 49

確かにiPad Camera Connection Kitを使えば、さまざまなUSB-MIDIキーボードとは接続できるものの、大半の機器は電源供給が足りず、工夫しないと動いてくれません。またiPhoneでは使えませんし。

このMobile Keysは25鍵盤のMobile Keys 25と49鍵盤のMobile Keys 49の2種類が登場し、いずれもiPhoneやiPadからの電源供給で動いてくれる優れものです。さらに、USB端子もついているので、WindowsPCやMacと接続しても使うことができます。

【関連記事】
iPhone/iPadで使えるフルキーのMIDI鍵盤をLine 6が発表!

あわせて読みたい

あなたにオススメ