被災地への年賀状文例……相手の気持ちを思いやることを大切に
「年賀」とは、新年を祝うこと、年始の祝賀という意味を持ちます
年賀状の「おめでとうございます」とは、「新年おめでとうございます」のように、新しい年をともに祝う言葉なので、不謹慎であったり失礼であったりすることはないと思います。とは言え、「おめでとう」という言葉がやや直接的で使いにくいと感じるのであれば、少し言葉を言い換えるのもひとつの手です。
(例)
- 謹んで新年のご挨拶を申し上げます
- 謹んで年頭のご挨拶を申し上げます
- 謹んで新春のお慶びを申し上げます
- 謹賀新年
一番の目的は、新しい年をともに祝い、この一年の相手の健康と幸福を願うことにありますから、賀詞だけに捉われるのではなく、何よりも相手を思いやる心くばりを第一にしたためることが大切です。 年賀とお見舞いを兼ねるような気持ちで、相手の気持ちになってひと言でも手書きの言葉を添えて、新しい年の始まりと健康、幸福を祈願しましょう。
年賀状の文例
謹んで年頭のご挨拶を申し上げます昨年は本当にたいへんな年でございましたね。
電話が通じ、お元気なお声で皆様ご無事と伺ったときは
ほっといたしました。
まださまざまご不自由な事がおありかと存じますが、
もしも何かお役に立てることでもございましたら、
どうかおっしゃってくださいね。
御地の一日も早いご復興と、皆様のご健康ご多幸を
心よりお祈り申し上げます。
寒中見舞いの文例
寒中お見舞い申し上げます美月ちゃんも帰省なさって、皆様おそろいで新春をお迎えになったことと
存じます。美月ちゃんからも、メールでご連絡いただきましたが、
皆様お元気そうなご様子、何よりのことと思っております。
何も気の利いたことができませんで申し訳ございませんが、
暖かくなりましたころにでも、どうぞ皆さんでお出かけくださいませ。
風邪が流行っているようでございますが、どうかご自愛のほど、
皆様のご健康を心よりお祈り申し上げております。
【関連記事】