紅茶ジャムの食べ方
オードブルにもデザートにも
紅茶ジャムはトーストやスコーンにつけて食べるのももちろんですが、次のような食べ方もおすすめなのでご紹介します。
【オードブルにも使える!】
スモークサーモンで模った花の中に紅茶ジャムをのせています。種無しぶどうやオリーブを添えてあげると色合いも良いうえ、おいしい
2.その上にハーブやガーリック入りクリームチーズを塗ります。
3.スモークサーモンをくるくると花びらのように巻きます。上から軽くコショウをふりかけます。
4.その中に紅茶ジャムをいれます。紅茶ジャムの横に種無しぶどう一粒を半分にカットして添えます。
ぶどうの代わりにオリーブもおすすめ。
紅茶ジャムがアクセントになっていておいしいですよ。意外な組み合わせかもしれませんがぜひお試しください。
【デザートにも使える!】

おうちで作るパフェに紅茶ジャムをトッピングしても
サンプル(右の写真): トールタイプのグラスにお好みのコーンフレークや大きく砕いたビスケットをいれます。さらにその上に、バナナやブルーベリーなどお好みのフルーツをカットして加えます。
そして、プリンやバニラアイスなどをのせ、上から紅茶ジャムをかけて出来上がり。紅茶ジャムがアイスで冷やされ、一層ぷるぷるしておいしいですよ。
紅茶ジャムが全体を引き締めて味がまとまります。カラメルソースのような役割といえば想像しやすいかもしれません。