バナナブレッドをバターなしでヘルシーに作るレシピ
お砂糖控えめ、材料を混ぜてオーブンに入れるまで5分でできる、簡単ヘルシーなバナナブレッドの作り方です。バターなし、代わりにサラダ油を使って作ります。
バナナは皮の表面に黒い斑点がでているくらいよく熟したものを使うと、お砂糖控えめでも充分な自然の甘みを感じますよ。
バナナは皮の表面に黒い斑点がでているくらいよく熟したものを使うと、お砂糖控えめでも充分な自然の甘みを感じますよ。
バターを使わないバナナブレッドの材料(パウンドケーキ型1台分)
バターを使わないバナナブレッドの作り方・手順
バターなしでできるバナナブレッド
1:バナナをつぶす

バナナをボールに入れ、フォークでつぶします。
オーブンを180℃に予熱し、パウンド型にわら半紙(ない場合はオーブンペーパー)を敷いておきます。
オーブンを180℃に予熱し、パウンド型にわら半紙(ない場合はオーブンペーパー)を敷いておきます。
2:卵、グラニュー糖、サラダ油を加える

ときほぐした卵、グラニュー糖、サラダ油を順番に加え、そのつど、泡立て器でよく混ぜます。
3:粉類を加え、混ぜる

薄力粉、ベーキングパウダー、重曹を合わせてふるい、2の生地に加え、ゴムべらでさっくりと全体を混ぜます。
4:型に入れ、焼く

用意しておいた型に生地を入れ、180℃に予熱しておいたオーブンで40分焼きます。
割れ目に竹串を刺して、生地がついてこないようなら焼き上がりです。
型から出し、ケーキクーラーの上であら熱を取ります。
割れ目に竹串を刺して、生地がついてこないようなら焼き上がりです。
型から出し、ケーキクーラーの上であら熱を取ります。
ガイドのワンポイントアドバイス
オーブンで焼き始めて10分ほどしたら、ケーキの中心に縦にナイフで切れ目を入れると、左右対称のきれいに膨らんだバナナブレッドになります。お試しくださいね。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。