住まいのプロが提案「イエコト」/住まいの勝手にランキング

片付かない不人気収納ワースト3(3ページ目)

収納があるのに片付かない! それは、あなたや家族のせいではありません。きっと収納に問題があるのです。ガイドが集めた苦情から厳選しました。

すはら ひろこ

すはら ひろこ

収納 ガイド

一級建築士

還暦過ぎても現役!建築・インテリア・整理収納の資格と経験による片付け術に定評がある。商品開発や収納用品のデザイン監修をはじめ、雑誌やテレビ、ラジオなどメディア出演多数。著書・監修書20冊以上、人気講師としてオンラインセミナーを開催。プロとして共働き主婦の目線から追求したメソッドが好評。

...続きを読む
 

不人気第1位:三面鏡なんて要らない!

洗面化粧台収納

左右の収納は扉をなくしてもいいのでは?

女性はどこでお化粧をしているかご存知でしょうか? 寝室にある化粧台を使っているとは限りません。意外に多いのは、洗面所で洗顔をしたらスキンケア。その後、そのままそこでメイクしているという人です。

ということは、メイクを前提にしてミラーと照明、そして化粧品の収納を考えなくてはなりません。照明は顔に影ができないよう、いわゆるバックステージミラーのように正面から顔を照らせるのがベスト。ミラーは洗面所の狭さをカバーするためにも、大きなサイズが好まれるのですが、洗濯物を溜めたカゴやズラリと並んだ洗剤が映り込むのはマイナス。おまけに、洗顔や歯ブラシのときに泡沫が飛び散り付着するので、手入れのしやすい大きさにしたいところです。

洗面化粧台というと、正面にミラー張りの収納があるのをイメージする人が多いと思います。扉を開ければ、そこにはスキンケアやヘアケア用品が収まっているというスタイル。広いとはいえない洗面所で、細かいものを収める収納として重宝する形です。しかも近頃は、3枚の扉がついていて、左右の扉を開けると三面鏡になるタイプがあります。

これはナイスアイディアと納得するのですが、実際には三面鏡として使う人は殆どいないようです。さらに収納としては使いにくいという苦情も。左右どちらかから道具を取り出すには、身体を少し横移動しないと、中を見ることができません。左右の収納扉の開き方として、出し入れするには逆勝手のほうがいいのです。結局はしまったままになるか、洗面カウンターに出しっぱなしになるか。三面鏡になるのは喜ばれているようで、実は残念な結末。収納の利便性を優先したほうがいいようです。

よくある収納だけれど迷惑なものが、まだまだあります。片付かないのは、この収納のせいかもしれませんよ。
 
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます