鳥取県の郷土料理「かに汁」の作り方! 「松葉がに」で作る味噌汁
「セイコ蟹」と呼ばれる松葉ガニのメスを使って作られる味噌汁。メス蟹を使う理由は、メス蟹が持つ卵独特のうまみが味噌汁に適しているからです。
松葉ガニの漁獲高で日本有数の境港で、漁師料理として作られたのが発祥とされています。
冬の日常的な家庭料理としても愛されており、鳥取県が誇る季節的なご当地汁です。
松葉ガニの漁獲高で日本有数の境港で、漁師料理として作られたのが発祥とされています。
冬の日常的な家庭料理としても愛されており、鳥取県が誇る季節的なご当地汁です。
レシピ協力:ロケーションリサーチ株式会社
かに汁の材料(4人分)
かに汁の作り方・手順
かに汁の作り方
1:セイコ蟹をばらす
セイコ蟹をばらして、ボウルに入れる。
※包丁で殻に切れ目を入れて下さい。より蟹の旨みが出ます。 ※胴体についている黒い箇所を外して下さい。2:大根を拍子切りにする
拍子切りにした大根を、1のボウルに入れる。
3:中火で熱す
水1,000ccが入った鍋に、2のボウルの中身を入れ、中火で熱す。あくが出たら取る。
4:完成
大根に歯ごたえが残るくらいを目安に火を消して、味噌を溶き入れる。器に盛り付けて完成。
※田舎味噌などの、熟成したしっかりした味わいの味噌を使うのがお薦めです。 ※味噌の量はお好みで調整して下さい。ガイドのワンポイントアドバイス
素材勝負ですので鮮度のいい蟹をご用意下さい。蟹の旨みを楽しむ料理ですので、甘みが出る野菜(白菜など)は入れずに、旨みを吸ってくれる大根などが材料としてお薦め。かに汁と鳥取の地酒の燗は相性抜群。まったりほっこり、11月から1月中旬にかけての鳥取県の冬の定番です。(砂丘屋 店主 菊池)
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。