ゼラチンで固める! 簡単なめらかプリンの作り方
トロッとした食感がおいしい、なめらかプリン。オーブンも蒸し器も使わず、ゼラチンで固めるだけで簡単に作れるレシピです。
簡単なめらかプリンの材料(プリン型6個分)
簡単なめらかプリンの作り方・手順
なめらかプリン
1:カラメルを作る

小鍋にグラニュー糖大さじ2と水大さじ1を入れ、カラメル色になるまで強火で加熱します(写真の状態)。カラメル色になったら、熱湯大さじ1を加え混ぜます。この時、はねるのでやけどに注意して、シンクなどで作業をするようにしましょう。
プリン型にカラメルを注いでおきます。
プリン型にカラメルを注いでおきます。
2:牛乳、グラニュー糖、卵を混ぜる

卵、卵黄は合わせてよく溶きほぐしておきます。鍋にグラニュー糖と牛乳を入れ混ぜながら中火で加熱します。沸騰寸前で火を止めます。溶きほぐした卵を加え、泡立て器で良く混ぜます。
3:ゼラチン、バニラエッセンスを加え混ぜる

ゼラチンに水大さじ2を加え、500Wの電子レンジで1分加熱します。とかしたゼラチン、バニラエッセンスを加え混ぜます。
4:こし器でこす

プリン液を目の細かいこし器でこします。
5:プリン型に入れ、冷やす

プリン型に入れ、冷蔵庫でよく冷やします。固まったらでき上がりです。
ガイドのワンポイントアドバイス
卵に火を完全に通さないので、卵は新鮮なものを使い、作ったら早めに食べきるようにしてください。なめらかさを出すためにゼラチンが少なめなので、冷蔵庫で半日ほど冷やしていただくと、ちょうど良い固さになると思います。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。