香り高い春の一品 さわらのたらの芽味噌焼き
さわらのたらの芽味噌焼きの材料(2人分)
さわらのたらの芽味噌焼きの作り方・手順
さわら・なばなの下ごしらえ
1:さわらに塩をふり10分ほどおく

2:なばなを茹でる

3:なばなを切る

たらの芽味噌を作る
4:たらの芽を洗い、切る

5:たらの芽を茹でる

6:水にとり、粗みじん切りにする

7:味噌、みりん、砂糖を合わせ、火にかける

8:たらの芽を加え、ひと煮立ちさせる

ホイル焼きにする
9:アルミホイルの中央に具材をのせる

10:包んでオーブントースターで焼く

ガイドのワンポイントアドバイス
さわらの他にかじきやぶりなどを使っても美味しく召し上がれます。今回はたらの芽を使いましたが、他にふきのとうや木の芽を使っても美味しい味噌が作れます。木の芽の場合はそのまますり鉢でするか、包丁でみじん切りにして調味料と混ぜてください。この手の味噌は肉や豆腐などにのせても良いですし、ご飯にも良く合います。日持ちするので多めに作っておくととても便利です。