オートミールクッキーのレーズン入りレシピ! ヘルシーな保存食お菓子
たくさん作って保存できるオートミール&レーズンクッキー。びっくりするほどたっぷりオートミールが入るので、サクサクで香ばしい食感です。朝ごはんや保存食にぴったりのヘルシーなクッキーレシピです。
オートミール&レーズンクッキーの材料(クッキー24枚分)
オートミール&レーズンクッキーの作り方・手順
オートミール&レーズンクッキー
1:下準備をする

無塩バターと卵は室温に戻しておきます。薄力粉、塩、ベーキングパウダーはふるっておきます。オーブンを180℃に予熱しておきます。
2:バター、グラニュー糖、卵を混ぜる

無塩バターをゴムべらで柔らかくなるまで練り、グラニュー糖を加えよく混ぜます。解きほぐしておいた卵を2~3回に分けて加え、良く混ぜます。(途中でバターの油分と卵の水分が分離してきそうになったら、薄力粉を少量加えるようにしてください。)
3:粉類を混ぜる

ふるっておいた薄力粉、塩、ベーキングパウダーを2~3回に分けて加え、ゴムべらで切るようによく混ぜます。
4:オートミール、レーズンを加え、混ぜる

オートミール、レーズンを加え、全体をざっくりと大きく混ぜます。
5:生地を成形し、焼く

生地をスプーンですくい、オーブンペーパーを敷いた天板に落としていきます。火が通りやすいように、指で軽く平らにし、レーズンやオートミールが飛び出ないように成形します。予熱しておいた180℃のオーブンで12~15分、全体がこんがりとした焼き色がつくまで焼きます。
6:粗熱をとる

焼き上がりは柔らかいので、形を崩さないよう気をつけて、クーラーの上に移します。そのまま粗熱を取ります。
ガイドのワンポイントアドバイス
ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富なオートミール。ダイエット中にも食べられる、ヘルシーなお菓子にぴったりの健康食品です。オートミールが手に入らない場合は、コーンフレークに代えてもパリパリの食感が楽しめます。どうぞお試しくださいね。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。