普通の国じゃない! バチカン市国ってなんだ?
サン・ピエトロ大聖堂のクーポラから見下ろすサン・ピエトロ広場。その先は和解の道を経てローマのサンタンジェロ城へ続いている
「市国」というように1つの都市がそのまま国家となる都市国家で、したがってバチカン市がそのまま国となり首都となっている。領土の面積は0.44平方キロメートルと世界最小で、0.51平行kmの東京ディズニーランドや0.49平方キロメートルのディズニーシーより1~2割ほど小さい。
国土のすべてが世界遺産「バチカン市国」に登録されているほか、隣接するローマ市内にも飛び地がいくつかあり、サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラノ大聖堂やサンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂は世界遺産「ローマ歴史地区、教皇領とサン・パオロ・フォーリ・レ・ムーラ大聖堂」に登録されている。
和解の道から見たサン・ピエトロ大聖堂。道の名は、イタリアのムッソリーニがバチカンの独立を認め、この道を築いたことからきている
国を治めているのは教皇で、教皇は枢機卿(すうききょう)と呼ばれる位の高い聖職者たちがコンクラーベという選挙で選出している。現在の教皇は2013年に選ばれたフランシスコ第266代教皇だ。
教皇を守るための軍隊は存在せず、スイス人衛兵と市国警察が取り締まりを行っている。
ローマ教皇の住居、バチカン宮殿
サン・ピエトロ広場の列柱廊。長径200m、短径165mの楕円広場の周りを284本の柱が取り囲んでいる
カトリックのトップである教皇が暮らしているのがバチカン宮殿で、内部は住居のほかに美術品を収蔵するバチカン美術館、礼拝の場であるシスティーナ礼拝堂などで構成されている。
手前はペテロの墓の上に立つ『バルダッキーノ』、後ろは教皇の椅子『聖ペテロの司教座』。いずれもベルニーニの作品
その後、教皇はローマにあるラテラノ宮殿で暮らすようになったが、教皇のバビロン捕囚(1309~1377年の間、教皇の座はフランスのアヴィニョンに遷されていた)のあと、グレゴリウス11世がローマに帰還した際に宮殿として整備したのがバチカン宮殿だ。
住居をはじめとする中心部は残念ながら非公開で、一般の旅行者には開放されていない。システィーナ礼拝堂、バチカン美術館については後述する。