分かりやすいセットアッププログラム

AOSSボタンを押せば、SSIDやセキュリティなどの設定を自動で行ってくれる
ただデータカードを利用する場合は、少々分かりずらい専門用語が表示される。パソコンに接続するときには設定の必要がなくても、設定が必要な場合がある。とはいっても、データカードの販売店で手渡された資料をよく見れば判断はつく。不明な場合は、データカードのサポートに問い合わせればよいだろう。
高速で安定した通信ができる

2本のアンテナで強力に電波を飛ばす
屋内のアクセスポイントとしても利用可

今回利用したNTTドコモのL-05A。設定後、問題なく利用できた
データカードを使う上で気になるのは通話料だが、データカードの回線を簡単に接続したり切断したりできる「データ通信・切断ツール」を同梱。「知らないうちに課金されている」といった事故を防止できる。データカードを使わないときは、光などの固定ブロードバンド回線に切り替えることもできる。
アンテナを立てると、置き場所に困るかも

上に出ているアンテナは折りたたむことができる
他のUSB機器がフル活用できるのは便利
価格は同程度の他機種とほぼ同じか、若干安い。11aでの接続にこだわらなければ、USBデータカードを使ったネット接続や、USBメモリなどを簡易ホームサーバーとして使える本機の方がお買い得だろう。なおデータカードとの接続が目的なら、2011年2月現在では、本機しか選択肢はない。【関連リンク】
バッファロー WZR-HP-G302H