学費・教育費/塾・予備校・受験にかかるお金

子どもの塾や教材費、いくらかける?(2ページ目)

子どもに私立中学を受験させたい、と考えている人は、塾や教材費にどれくらい費用をかけているのでしょうか? 今回は、子どもの塾や教材にかける費用について解説します。

平野 泰嗣

平野 泰嗣

ふたりで学ぶマネー術 ガイド

FPの妻と共に「夫婦FP」として顧客の自己実現をサポート。「自分らしく生きることを支援する」をモットーに相談者のライフ・ファイナンス・キャリアの3つの視点で総合的に支援。中小企業診断士として経営者・従業員のライフプラン支援も行っている。

...続きを読む
 

私立中学を受験する人は、塾にかけるお金が3倍以上!?

画像2

中学受験の準備は、小学校低学年から始める人も!?

ガイド平野のところに相談にいらっしゃるご夫婦は、子どもに中学受験をさせたい、と考えていらっしゃる方や「まだ決めていないけれども、子どもが希望したときには行かせてあげられるようにしたい」と考えていらっしゃる方が多くいらっしゃいます。実際に中学受験を予定している人は、どれくらい塾や習い事にお金をかけているのでしょうか?
図表2

Benesse教育研究開発センター「学校外教育活動に関する調査2009」よりガイド平野がグラフ作成(クリックすると拡大表示されます)

中学受験を予定している人は、進学塾に通わせている人が多いので、「教室学習活動の費用」が月に約2万5千円かかっています。その他、参考書などを買ったりするのでしょうか、家庭学習費も約5千円かけていますので、合計約3万円かけていることになります。

また勉強でこれだけ時間やお金をかけているので、それだけでいっぱいなのでは? と思いきや、スポーツや芸術の習い事にも費用をかけていることが分かります。勉強だけでなく、様々なことをバランスよく、というお気持ちなのでしょうか……。そういえば、進学塾に行きながら、スイミングやピアノ教室にも通っている、というお子さんもいらっしゃいますね。中学受験を検討中の方は、参考にしてみてください。

共働き夫婦なら、子どもの塾や教材にもお金をかけられる

「毎月こんなに塾や教材費がかかるなんて、ウチの家計では大変だな……」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。次に、世帯年収別で見てみましょう。

図表3

Benesse教育研究開発センター「学校外教育活動に関する調査2009」よりガイド平野がグラフ作成(クリックすると拡大表示されます)


世帯年収が400万円未満の場合、教室学習費は月3千円、家庭学習費は月2,200円ですが、世帯年収が400~800万円未満になると、教室学習費は月6千円、家庭学習費は月3,200円になります。教室学習費は、2倍に増えていますね。さらに、世帯年収が800万円以上になると、教室学習費は月13,600円、家庭学習費は月4,600円となり、特に教室学習費にかける費用が、さらに倍以上増えていることが分かります。

よく、教育格差といって、親の収入が子どもの教育に影響し、将来の子どもの収入も低くなってしまうことが懸念されていますが、夫婦で共働きをすることによって世帯年収を上げることができれば、子どもにより良い教育を受けさせることができると思います。将来の子どもたちのためにも、共働きを頑張って続けてみませんか?

【関連リンク】
●子ども手当、みんなは何に使ってる?
●子育て費用、どう準備する~DINKS編
●高校までの子どもの教育費、オール私立は1,663万円
●子どもの教育費準備に今からしておきたいこと
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます