花粉シーズン到来!
早い人では年明け頃から感じ出してしまう(スギ)花粉。環境省の花粉観測システム「はなこさん」で見ても、関東圏への飛散はハイシーズンに突入しています。10年来の「花粉症」(※1)患者としては、春の訪れを素直に喜べないのは毎年のことながら悲しいものです。
部屋の中に浮遊している花粉が悪さをするのです
住まい(お部屋)から花粉という花粉を徹底除去する気概で、以下ご提案する10カ条を、是非駆使してみてください。
花粉掃除の10カ条
- 洗濯物は一切「外干し」厳禁! あらゆる乾燥技を駆使して乗り切ろう
- お布団「天日干し」は我慢! ジメジメ・ダニ対策にもなる乾燥重視で
- 部屋の空気は「加湿」でしっとり。空気中の花粉を湿らせ床に落とそう
- 床の掃除は「朝一番」で! 夜間に落ちた花粉を再び舞い上がらせない
- 「拭く」掃除法を駆使! ハタキ厳禁、掃除機使用時は空気清浄要併用
- 住まい内の静電気に注意! 花粉をまとう電気機器もまめに掃除しよう
- 花粉と仲良しウール・ファー・フリースは、ツルツル素材にシフトして
- 上着や帽子は玄関まで。花粉の付いた服を寝室に持ち込まないくふうを
- 就寝前に寝室加湿で花粉を落とそう! ただし枕周りにはカバー必須で
- 花粉入り外気は部屋に入れない! 換気は花粉の飛ばない深夜か早朝に
※1 アレルギー性鼻炎のうち、植物の花粉が原因で起こる症状
次のページで、最初の5ヵ条を具体的に解説します >>