DTM・デジタルレコーディング/DAWソフト活用ノウハウ

2010年はiPad中心に回ったDTM激動の1年でした(2ページ目)

2010年5月のiPadの国内発売が、これほどまでDTMに大きな影響を与えるとは予想もしていませんでした。iELECTRIBEにはじまり、iRig&Amplitube、iMS-20、iVocaloidなどユニークなアプリの連続でした。

藤本 健

執筆者:藤本 健

DTM・デジタルレコーディングガイド


レトロ機材のリバイバルが目白押し

iMS-20

iMS-20は1978年ノアナログシンセを復刻させたもの

そのように単純なアプリに向いているということで、続々と登場しているのがレトロ機材の復刻版です。

前述のiELECTRIBEはレトロというほどではないものの1999年に発売されたKORGのELECTRIBE-Rをベースに復刻したもの、そしてiMS-20は1978年に生まれたMS-20を復刻した、まさにレトロシンセです。

ReBirth

ReBirthもiPad版がリリースされた

また、ReBirthはRolandのレトロドラムマシンおよびベースマシンであるTR-808、TR-909、TB-303を1996年にスウェーデンのPropellerheadがWindowsおよびMac用に復刻したソフトシンセです。しかし、2005年に開発が中止され殿堂入りしてしまったのですが、それがiPad版として復活したのです。


 
PORTASTUDIO

4TrのカセットMTRを復刻させたTASCAMのPORTASTUDIO

さらに、私も以前愛用していたカセットテープの4TR・MTR、PortaOneがPORTASTUDIO for iPadという名前で、TASCAMからリリースされました。本当に単純なMTRですが、DAWと違って簡単だから、迷わず使えそうですね。

USBオーディオのサポートが火をつけた

iPadのDTMがすごいのは、このようなアプリの充実というところだけではないのです。

CCK

Camera Connection Kit経由でUSBオーディオと接続

Apple自体は公式には何のアナウンスもしておらず、サポートもしていないのですが、最初からUSBオーディオをサポートしていたというのが大きなポイントです。ご存知のとおり、iPadにはUSB端子なんてありません。でも拡張コネクタであるDOCK端子にCamera Connection Kitというものをつなぐと、USB端子を装備することができ、その先にUSBオーディオインターフェイスを接続すると、使えてしまうんですね。

iPadに装備されているオーディオ入出力機能自体も、結構いい性能を持っています。でも、やはりそれでは物足りないという人も少なくないはず。そこでUSBオーディオインターフェイスを使えれば、世界が大きく広がりますよね。

たとえばRolandのUA-1GのようにS/PDIF(デジタルオーディオ)の入出力を持っている機材なら、iPadの音を劣化させることなく、外部へ出力することが可能になります。またiPad本体のオーディオ入力はモノラル限定ですが、オーディオインターフェイスを使えばステレオ入力が可能になるのも大きなポイントでしょう。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます