All About オールアバウト
グルメ
  • フード・レストラン
  • スイーツ
  • ドリンク・お酒
  1. All About
  2. グルメ
  3. スイーツ
  4. スイーツ・デザート
  5. 和菓子
  6. まんじゅう・餅菓子
  7. 「言問団子」店内で団子を、土産に最中を!
この写真の記事へ

「言問団子」店内で団子を、土産に最中を!(画像)(6ページ目)

更新日:2010年12月05日
原 亜樹子

執筆者:原 亜樹子

和菓子ガイド

「言問最中」(1皿500円)最中皮はみやこがね餅米を使う。言問団子のイメージから離れないよう、小豆餡、白餡の2種類を使う。(手土産用は要予約。)

「言問最中」(1皿500円)最中皮はみやこがね餅米を使う。言問団子のイメージから離れないよう、小豆餡、白餡の2種類を使う。(手土産用は要予約。)

この写真の記事へ
言問団子の名は、在原業平の和歌に因む。「名にしおはばいざ言問はん都鳥 我が思ふ人はありやなしやと」(『古今和歌集』)
大きな木に囲まれた言問団子。
ゆったりと楽しむには、混雑する桜の時期を避けるのがおすすめ。
「言問団子」(1皿600円)お茶のお菓子として黒文字で食べやすいよう、串に刺さない。
日持ちは当日限り。添加物を使わないので固くなりやすい。
「言問最中」(1皿500円)最中皮はみやこがね餅米を使う。言問団子のイメージから離れないよう、小豆餡、白餡の2種類を使う。(手土産用は要予約。)
かつて「言問最中」は漆塗の器に盛っていた。
店内に展示される明治初期の器。三浦乾也氏による乾也焼。

ほかのギャラリーを見る

店内「桜もち1個(煎茶付)」300円(税込)
森のおはぎ
上生菓子
ぎおん徳屋 原宿店
簡単!手作り「柏餅」
ミント煎餅

人気記事ランキング

  • 1
    おすすめ上生菓子特集「東京の名店」8選
    おすすめ上生菓子特集「東京の名店」8選
    2017/09/22
  • 2
    「きんつば」だけではない浅草「徳太樓」
    「きんつば」だけではない浅草「徳太樓」
    2014/07/30
  • 3
    「いいだばし萬年堂」ひな祭りの和菓子
    「いいだばし萬年堂」ひな祭りの和菓子
    2007/02/22
  • 4
    「空也」の「空也もなか」はなぜ売り切れる?
    「空也」の「空也もなか」はなぜ売り切れる?
    2014/12/21
  • 5
    「和菓子の日」山王嘉祥祭と嘉祥菓子・饅頭
    「和菓子の日」山王嘉祥祭と嘉祥菓子・饅頭
    2007/06/17
ランキングをもっと見る

和菓子

  • お取り寄せ和菓子
  • デパ地下・商業施設の和菓子
  • 甘味処
  • 上生菓子
  • 羊羹・最中・甘納豆
他のテーマも見る

カテゴリー一覧

  • 住宅・不動産
  • マネー
  • 健康・医療
  • ビューティ
  • デジタル
  • 暮らし
  • 恋愛・結婚
  • ビジネス・学習
  • メンズスタイル
  • 旅行
  • 趣味
  • ファッション
  • グルメ
  • 車・バイク

ガイド関連

  • 専門家サーチ(ガイドを探す)
  • All Aboutガイド募集
  • ガイドへの仕事・取材依頼
  • 国民の決断

All Aboutサービス・メディア

  • All About ニュース
  • Best One
  • All About Japan
All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
  • 会社概要
  • 採用情報
  • 投資家情報
  • 広告掲載
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • All Aboutについて
  • 著作権・商標・免責
  • 当サイトの情報についての注意
  • サイトマップ
  • ヘルプ
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます