ステーショナリー・文房具/鉛筆を愉しむ

「新世代」+「新感覚」な鉛筆 ステッドラーWOPEX(2ページ目)

久々の鉛筆の新製品、ステッドラーの「WOPEX」。環境配慮型という一面もありますが、これまでとは、ちょっと違う使い心地が楽しめる鉛筆です。

土橋 正

執筆者:土橋 正

ステーショナリーガイド


新しい使い心地が味わえる

この「WOPEX」は、軸と芯の両方を高密度に凝縮したつくりになっている。実は、これにより本体の重みが増すことにつながっている。

ステッドラー WOPEX(ウォペックス)
高密度に凝縮されたということがよくわかる

重さだけでなく、書き心地もまた違うものになっている。

ステッドラー WOPEX(ウォペックス)
木の削り部分がいつもと違う

紙の上で芯先を走らせてみると、シャラシャラという音を立てる。今回の「WOPEX」にはHB 、2H、2Bの3タイプがあるが、いずれもやや硬めな書き心地。筆跡は、HB、2Bへといくに従い、濃くはなっているが、一般的なものに比べると、ちょっと薄めな印象だ。

ステッドラー WOPEX(ウォペックス)
書き心地はややかため


ステッドラー WOPEX(ウォペックス)
硬度の違いで、筆跡の濃さもご覧のとおりの違いがある。ただし、書き味の差はあまりなかった

ステッドラー WOPEX(ウォペックス)
消し心地はこれまでと変わらない

そして、最大の特徴は芯の減りがとても遅いということ。キリリと尖った芯で書いていくと、普通の芯先は次第に丸みを帯びてくるものだが、この「WOPEX」はその減り具合が圧倒的に遅い。やわらかめであるはずの2Bでも遅い印象だった。

ステッドラー WOPEX(ウォペックス)
削りたてのものを使って、これだけ書いても・・・


ステッドラー WOPEX(ウォペックス)
確かに芯の減りは確かに少ない印象

つまり、尖った芯先をいつもよりも長く楽しめる。と同時に筆記距離も長くしてくれるということにも繋がる。カタログによれば、ステッドラーの一般用鉛筆と比較した場合、その筆記距離は約2倍にも伸びるという。

これはちょっと嬉しいことだ。

しかし、遅いとはいえ、いずれは芯は丸くなり削らなくてはならない。これは鉛筆の宿命だ。そして、この削り心地もかなり新鮮。

手に持って削る小型の鉛筆削りだと、それがより実感できる。

鉛筆削りの穴に「WOPEX」を差し込んで、グリグリと回転させると削りカスが上から出てくる。これがまた、まるでプラスチックを薄くスライスしたかのようなものが次々と作り出されていく。

ステッドラー WOPEX(ウォペックス)
木を削っているというよりも、やはりプラスチックさを私は感じた

注目は、木の削りカスと芯の削りカスがつながった状態であるところ。

ステッドラー WOPEX(ウォペックス)
削りカスの木と芯がつながっている。これはちょっと面白い!

握り味、書き味、そして削り味といろいろと新鮮な気分が味わえる鉛筆である。

 

【関連リンク】
ステッドラー 公式サイト
ステッドラーの最高級鉛筆ルモグラフの魅力
ステッドラー マルステクニコ 芯ホルダー 780C


  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます